
旦那が子供の言葉に過剰反応し、喧嘩の際に子供がパパを嫌う発言をします。旦那はその言葉に怒り、部屋を出て行くことが多く、子供の自己肯定感が心配です。この状況を改善するために、別居を考えるべきか悩んでいます。同じような経験をされた方はいらっしゃいますか。
大人気ない旦那、子供の言葉に過剰反応します。
旦那が汚い言葉で私に喧嘩風?に話しかけてくる時があり
それを聞くと子供がパパ嫌い
パパなんかゴミに捨てちゃおう!って言うんです
パパの声のトーンとかで怖くてそんなこと言ってるんだと思うと本当申し訳ないなと思うのですが
旦那はその言葉を聞くとすぐに怒ってドアを強く締めて
私たちが部屋にいるのに部屋の電気を消してどこへ行ってしまいます。
本人曰く、カッとなって許せなくなるらしいですが
子供が傷ついて自己肯定感低くならないか心配です
こんな些細な事ですがパパとは別居とか
一緒に暮らさない方がいいのではないか?と思うようになってきました。
同じような体験の方いますか?
- はじめてのママリ
コメント

はじめてのママリ
わたしが同じ立場だったら
旦那が治らなかったら離婚考えます😭💦
ママを庇って言ってくれてるのもあると思うし、(それが1番胸がぎゅっとなります😫子供の心の中が心配です)
そもそも旦那さんが汚い言葉や喧嘩ぽく言わなきゃお子さんもそういうこと言う必要もないのに…😭
ドア強く閉めるとか
嫌がらせみたいに電気消す行動する時点で、、💦
わたしは些細なことと思わないです💦
はじめてのママリ
失礼なこと言ってたら申し訳ないです😭💦