※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めり
子育て・グッズ

バウンサーを使っている方はいらっしゃいますか?生後1ヶ月の子どもに義父が購入を考えていますが、価格や使用期間、子どもが使わない場合のことが心配です。どう思いますか?

バウンサー使ってる方居ますか?
生後1ヶ月です。義父が子供に買ってあげようとしてくれてるのですが、結構高いですし、どれくらいの期間つかえるのかや、子どもがもしバウンサー拒否タイプだったら申し訳ないなと思い…。どうおもいますか?
構ってほしくて泣くことが増えてきたので、とりあえず親がご飯を食べたりしてる間などに短期間機嫌良く座っててもらえたらなぁというイメージです。

コメント

はじめてのママリ🔰

簡易的な∠←こんなタイプのバウンサーおさがりでつかってました。
上の子はバウンサーまったく効果なくて
下の子はほぼバウンサーにいて寝てくれたり効果ありました!
我が家は寝返り始まると使わなくなりました!子によって好みあるのでこれは難しいですね😮‍💨

  • めり

    めり

    ありがとうございます!そのイメージです!
    たしかに寝返りするようになったら見てないと怖いですしね…🥺
    やはりその子その子によるんですね🥺

    • 11月26日
ゆき

実父が買ってくれましたが(気づいたら購入してたw)、うちはあって良かったと思ってます!

長時間はあまり乗ってくれませんが、便秘で何日も出ない子だったのに、バウンサー乗せ始めたらほぼ毎日出るようになりました。笑
今、大人がごはん食べている時も食卓から少し距離があるところでメリーで遊ばせててもぐずりますが、バウンサーに乗せて隣に置いておくとご機嫌なので、もっと早く買えばよかった!って思ってます😊

  • めり

    めり

    便秘にも効果が…!いい刺激になるんですかね💡
    お気に入りアイテムがあると助かりますよね✨ありがとうございます!

    • 11月26日
はじめてのママリ🔰

うちは短時間乗せてバウンバウン遊んでるぐらいでしたが、姪っ子はバウンサーで寝たりもしているみたいで大活躍と聞いています🥺

  • めり

    めり

    やはりその子によって違うのですね🥹ありがとうございます。

    • 11月26日
はじめてのママリ🔰

下の子用に買いましたが、あってよかったです!!大活躍してます♡

  • めり

    めり

    ありがとうございます。大活躍いいですね✨

    • 11月26日
はじめてのママリ🔰

私は遅めですが、生後5ヶ月になる前あたりに買いました。うちの子の場合は大人しく入ってくれてはいましたが、それでご機嫌になったり寝たり…とかはなかったです。
料理作ってる時に隣にいてもらったり、まだ椅子にしっかり座りづらい頃の離乳食をあげる際に重宝しました。
私の場合は産後ケアで訪れた施設でお試しをして拒否しなかったので買いました!
百貨店などでもお試しできたので、できるところがあったらしてみても良いかもです😊
因みに私は座っててくれればOKくらいで使用していたので、西松屋の一番安いの買いました笑。お高いのも試しましたが揺れがほんの少し続くかなー?滑らかなのかな??くらいでうちの子はあまり変わりませんでした。

  • めり

    めり

    ありがとうございます!お食事のときにも使えるのですね✨
    試せるというのは盲点でした!お試しできるところを探してみたいと思います💡

    まさに同じく、私ももし自分で買うなら西松屋の安いやつ!というイメージだったので、2万円台のを検索してくれてる様子を見てちょっと焦りました💦笑
    きっと長く使わないですしね…
    参考になりました!ありがとうございます!

    • 11月26日
はじめてのママリ🔰

うちも西松屋のバウンサー下の子に買って使ってましたが今もめちゃくちゃ活躍してますよ😊
お昼寝の時とかはバウンサーで寝てくれててめちゃくちゃ助かってます☺️

  • めり

    めり

    お昼寝までしてくれるのはすごいですね✨
    動き回れる月齢になっても、落ちたりしなかったですか…?

    • 11月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    うちの子は落ちたりしなかったです😊
    今も自分で入って寝て起きたら自分で出てきます🤣

    • 11月26日
  • めり

    めり

    自分で入って寝てくれるんですか?!かわいくて、賢くて、びっくりです🤣❣️
    器用に使えるようになっていくんですね。うちの子もそうなってくれたら嬉しいです!

    • 11月26日