
コメント

ねこ
私が行ってる病院のは自己紹介とかもないし、周りの人と関わることもなかったですよー!

skyg
場所によるかもですが、自己紹介とかなかったですよー!
特に人見知りではないですが、説明聞いておしまい!さよなら!って私はさっと帰りました。里帰りでここでママ友作っても意味ないしなーと思ってたのもありますが😅
母親学級は安心して産むためのものなので、あまり気にせず、軽い気持ちで参加されたらいいと思います🤗
-
にゃんにゃん
自己紹介だけは避けたいですw
もう何も考えず、赤ちゃんのために色々勉強しようって気持ちで参加します!- 5月2日

おかしゃん♡
同じく人見知りで..前回の妊娠の時は自己紹介ありましたけど.今回はなかったです!✨
病院によって違うみたいですね💧
-
にゃんにゃん
自己紹介なければいいのになぁと願うばかりですw
- 5月2日

リコット
私は産院での母親学級しか行ってないんですが、私のとこは自己紹介とかなかったです(笑)
先生が淡々と無痛分娩についてお話しされたり助産師さんが陣痛時のお話しとかで母親同士で喋ってる人は居ませんでした。
母親学級に行かれる人って多分、初産の人ばっかりでにゃんにゃんさんと同じ気持ちの方も多いと思うのでリラックスして参加されるといいですよ🙌💕
-
にゃんにゃん
自己紹介ないところも多いんですね!
私と同じ気持ちの人が多いという言葉を聞いて、なんか安心しました✨- 5月2日

s
おはようございます☀
私も先週母親教室的なものを受けてきました。
私も人見知りでどういうものなのかわからず、不安がある中の参加でしたが、私が行っている病院では自己紹介や人と関わることはありませんでした、その為一切誰ともお話ししていません。
-
にゃんにゃん
おはようございます!
私もできれば人としゃべったりせず、普通の講義形式で終わってくれればいいなーと思ってますw- 5月2日

退会ユーザー
初産のとき1回だけ暇だったから行きました。うちのとこは、田舎なので10人もいなかったから自己紹介ありました💧
経産婦だと体験談の話とかでそれだけだったからまぢつまらなくてもう二度といきたくないですw
-
にゃんにゃん
私もいつもすることなくて暇だから行ってみようかなーと思ったのも参加を決めた理由の1つです!
私のところも田舎なので参加数は少なそうな気がしてますw- 5月2日

おでんくん
私が行ったところは、自己紹介アリでした💦で、赤ちゃん人形でお世話の練習をするのですが、その赤ちゃん人形に名前を付けてその名前も発表する形式魔でした(笑)なかやか恥ずかしかったです(´・ω・`)
-
にゃんにゃん
お世話の練習とかあったんですね!
私のところは多分、妊娠中の生活についてのお話があるらしいので、赤ちゃんのお世話系はまだ先かなぁ。
人形に名前つけてそれも発表って、私にはレベルが高すぎますww- 5月2日

みほぺこ
私が行っていた産院は
初産の人は母親学級に参加しないと
お産ができなかったので
私も人見知りなので嫌でしたが
参加しました!
自己紹介はなく助産師さんのお話を
資料に沿って聞くだけで
質問等があれば終わった後に聞く感じでした!
病院によって違うとは思いますが
私が行っていた産院はこんな感じでしたよ(^^)
-
にゃんにゃん
私は里帰り予定で、今の産院では妊婦健診だけお世話になるので、ここの母親学級は強制ではないけど受けてもいいかもねーと助産師さんに言われました!
自己紹介とかは嫌だけど、赤ちゃんのためにお勉強したいので頑張って行くしかないですねれ- 5月2日

🍀saku🍀
私の行っている病院も自己紹介はありませんでした!
でもちょっとしたグループワーク?がありました(°_°)
栄養についての母親学級だったのですが3〜4人のグループを作って栄養価の高い食べ物の並べ替えを各グループごとで考える、みたいなことやりました!
でもその時だけニコニコしてやり過ごし、終わったら誰よりも早く教室出て帰りましたよ😁🍀笑
-
にゃんにゃん
グループワークは自己紹介以上に苦手ですw
自己紹介は頑張って乗り切れそうだけど、グループワークあったらきついなぁ😭
でも赤ちゃんのためだしなぁ💦
私も終わったらささっと帰ろうと思いますw- 5月2日

Kmama
私も人前で発表なんて大の苦手です💦
でもうちの産院は自己紹介がありました😭
顔が真っ赤になって、緊張し過ぎて自分でも何を話したかよく覚えてないです(笑)
それでも初産だったので、やっぱり不安なことも多いし、出て良かったと今は思いますけど、産院以外の母親教室的なものには行く勇気はなかったです💦
-
にゃんにゃん
ほんと私も人前での自己紹介や発表とか苦手すぎていつも顔真っ赤になります💦
それがいやなんですよね😭
私も市でやってるやつにはとても参加できません!
産院のだけで精一杯ですw- 5月2日

みるく
私も同じでとても不安に感じています。
-
にゃんにゃん
同じ気持ちの人がいてなんだかちょっと安心しました!
でも赤ちゃんのためにお互い頑張って参加しましょうね😭💕- 5月2日
-
みるく
そうですよね〜〜!がんばりましょう❤️
- 5月3日

ありさん
私も集団が苦手で人見知りです😱
私が行った時は参加者が私を含めて5人でした😆
仕事されてる方が多いみたいで少なくてビックリしたけど逆に良かったです❗
私が参加した時は、里帰りが4人だったので、自己紹介で名前と週数と住んでる県のみの挨拶でした😌
周りの妊婦さん気さくな方が多く、話しかけてくれ行きたくなかったんですけど、行って良かったと思いました😄
行ってると顔馴染みになって、母親学級が嫌じゃなくなりましたw
それに予定日近い人が居たりするのも勝手に親近感沸いて安心しちゃいます❗
-
にゃんにゃん
一緒ですね!!
ほんと集団苦手です💦
私のとこもそんなに参加者多くはないんじゃないかなーと考えています。
もしかしたら私1人ってこともありえる気がしてきて、逆にそれも怖いですw
名前と週数ぐらいならなんとか発表できそうです。笑
私も自分からは話しかけられないので、話しかけてくれる方がいると心強いのになぁ。- 5月2日

りーとーまま
私の行ってたところはありました!
自己紹介は名前と予定日だけだったと
おもいます!
私は経産婦1人だったので
前の出産と時のエピソードを
話さないといけなくて
嫌でしたねぇー😭
-
にゃんにゃん
名前と予定日ぐらいならなんとか乗り切れそうな気がしてきました!
やっぱり経産婦さんとなるとそういう感じになってしまいますよねぇ💦
でも初産の私からすると、経産婦さんのお話ってすごく聞きたいです💕- 5月2日

咲耶
市で開催してる母親学級に行きました😊🎶
私が参加したものは、同じ市内でも住所毎にグループ分けされてて、妊娠・出産の勉強と妊婦さん同士の交流が出来るようになってました!グループ内で自己紹介もありました😃
私もすごい人見知りですが、乗り切れましたし、むしろグループの方と仲良くなれたので、今出産した後もママ友として仲良くさせて頂いてるので参加して良かったと思います☺️🎶
あと、出産する産院の母親学級にも参加しましたが、そちらは分娩の過程などの勉強を主にしてたので、参加者同士で話すこともあまりなかったです🙄なので、人見知りでも結構乗り切れましたよ笑
-
にゃんにゃん
市で開催してるやつはものすごく参加人数が多そうで、私にはハードル高いので産院のやつで精一杯ですw
グループの方と仲良くなってママ友になれるっていうのはすごく羨ましいです✨
私は自分からは話しかけられないタイプなので、だれからも話しかけてもらえなかったらママ友なんて絶対できないw- 5月2日

ぽんchan.
私もめっちゃ人見知りです(笑
産院でやってたので受けました!
出来れば受けたくなかった…
なんせ人前に行きたくないから(笑)
けど、初産なので勉強と思い参加!
後期の母親教室は予定日が近くて少人数だったので自己紹介的なのはありました。
-
にゃんにゃん
人見知りっていやですよねー💦
若いときは人見知りしなかったんですが、年齢重ねるごとにどんどん人見知りになっていきましたww
人前に出るのはほんといやです!!
顔真っ赤になります🤣
やっぱり初産だと色々不安だし、勉強しといた方がいいですよね🌟- 5月2日
-
ぽんchan.
嫌ですよねー。よく旦那に言われます(笑)
子供のために直したいと思いますけど
今のままじゃ無理ですよねー。
私なんて学生の頃から人見知りです。
自分から話かけられないですよね?
その方がいいと思います!
私の行ってる産院は教室後におやつが出ました(笑)- 5月2日

ゆうママン
病院によって違うと思いますが
私が通ってる所は、自己紹介は
ないですよ(^ー^)
妊娠する度に、母親学級は
参加してます☺
また、これも病院によって
違うと思いますが
立会い出産を希望されると
パパと一緒に受けないと
いけない所もあります❢❢
私が通ってる所はそうです(^ー^)
-
にゃんにゃん
自己紹介がある覚悟はしてますが、ないならない方が絶対いいですw
立会い出産希望ですが、里帰り予定なので旦那も参加するなら里帰り先の産院で一緒にら参加しようと思います✨- 5月2日

ルミナ
あたしもいきました!あたしの病院のとこは大学病院で妊婦さんも多く40人くらいいて、5~6人のグループにわかれ、母乳について色々意見を出し合うみたいな感じでした。
自己紹介ありました……。あたしも人前とか知らない人は得意じゃないですが、あたしのグループは誰も進めようとしないので私が指揮をとって進めました……(´・ω・`)かなり緊張しましたが……(´. ॄ.`)
-
にゃんにゃん
参加数40人ですか?!
大学病院だとやっぱり規模が違いますね😱
私のところは個人病院なので参加人数1桁の可能性もありそうです。
知らない人同士のグループワークって、ほんと誰かが指揮取らないと全然進まないですよねww
みんながしーんってしてるときのあの雰囲気とかほんと苦手すぎます💦- 5月2日

ままりん
前期後期通して母親学級、父親学級何回か参加しましたが、百発百中で自己紹介ありました。
わたしも緊張しますが、それ以上に得たものが大きかったかなと思います。
人数の多いものは交流はなくみんな帰っていきましたが、区の母親学級は今ではママ友としてLINEして、今こんな状態ーとか、旦那に内緒でマクド行こう!とかやりとりしてます笑
-
にゃんにゃん
自己紹介ある産院の方が多いですね!
自己紹介の覚悟して行きます!
名前と予定日とよろしくお願いしますで乗り切りたいと思いますw
ママ友とラインとかご飯とかうらやましいです!
引越したばっかりで全然知り合いいないので、私もママ友ほしいです!
でも人見知りの私には厳しい😅- 5月2日
-
ままりん
何を言うかは主催側がホワイトボードとかに書いてくれてるので、出来るだけ真ん中らへんにいてて、最初に当たらないようにしてみてはどうでしょう🙌笑
前の人たちの真似をすれば大丈夫です!
私達の仲良くなったグループは喋りたがりがいろんな人に声をかけて出来ていたので、ママ友を作るキッカケとしては講義が終わってもそそくさ帰らず最後らへんまで退出しない!が、コツですかね笑
無理せず頑張って下さい🤗- 5月2日

kaori
市も病院も両親学級で、夫と一緒だったので楽しめました!平日コースと週末コースがあったので、週末選んで行ってました^ ^
-
にゃんにゃん
両親学級なら旦那も一緒だから心強いし、喜んで参加するんですけどね😭
両親学級はすごく楽しそうです!!- 5月2日

さち
私はギリギリまで働いていたので行けてません💦後期を受けようと思ってたんですが結局生まれてしまいました😳
-
にゃんにゃん
お仕事されてるとなかなか難しいですよね💦
私専業主婦で時間がありあまってるので、せっかくだから参加してきますw- 5月2日
-
さち
それがいいと思います!私も人見知りなので結構苦手です😂
- 5月2日

退会ユーザー
産院のも、町の母親学級も行きませんでした😅
行かなくても、必要なこと、大事なことは入院中に教えてくれるので、
わざわざ行く必要ないと思ったので😂笑
全然困らなかったです☺️👌

退会ユーザー
いってないです!
自己紹介、ママ同士のお話しタイムあるとのことでいきませんでした(笑)
いかなくても先輩のママ友におそわったり、ネットで調べたり、産後保健師さんとかが教えてくれたのでとくにこまったこともありませんでした♪

くま
私は軽い自己紹介なら全然平気ですがグループワークは嫌ですね。
名前と予定日くらいですむ場合がほとんどだし、誰かが仕切ってくれるので、まぁなんとかなりはします。緊張しすぎるのもったいないなぁと思います。
私は自分発信は苦手なので大体聞いてるだけで、話を振られると少しテンパります、が、情報が欲しい!の感情が勝り、居座ってました。いろんな話を聞きたいので。行ってみると案外いい収穫が得られるかもしれません(^^)
自治体のほうが人数多い分、自己紹介とかやらないことが多いかも。グループ分けしてならありですが。産院の講習は、産院の方針が入ってる場合もあるかなぁ、と思ってます。私は両方行きました。

退会ユーザー
自己紹介はありましたがあくまで助産師さん、看護師さんが把握したいだけですし、
母親たちが交流する場ではなく、育児について学ぶだけなので、大丈夫ですよ😊

ゴーヤママ
名前と、予定日と、お産に向けて一言言わないといけなくて、💦めちゃ緊張しました、( ̄▽ ̄)かなり人見知りでもなんとか言えましたよ。(笑)声が震えまさしたが(笑)😭

ヘリポクター
母親学級行けたら行った方がいいと思いますよ。得るものしかないはずです。
自己紹介が苦手とのことですが、趣味や特技を言う訳じゃないですし、名前とか出産予定日とか住んでる地域とか、ぐらいじゃないでしょうか?練習すれば緊張してても言えるようになると思いますよ。
運がよければ友達とか知り合いとかできるかもしれないですし(^^)

退会ユーザー
病院の母親学級は自己紹介はなくて、あくまで出産の流れとかの話でしたが、市で開催してたマタニティクラスは初めて母になる人たちの交流がメインなので自己紹介はありました!
苦手なのは仕方ないですが、今後出産して子供の集まり(支援センターのイベントなど)で自己紹介する機会も増えるので慣れておくのもいいと思いますよ(^ ^)
にゃんにゃん
私のところもそれがいいですー!!