![破天荒男の子👶🏻ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
相手が離婚に応じない場合、弁護士を通じて裁判が必要でしょうか。離婚理由は育児疲れや性格の不一致、不倫の疑いです。喧嘩の際の暴言や過去の行動が不安要素ですが、シングルマザーになるための費用や慰謝料、養育費についても知りたいです。どうしたら良いでしょうか。
相手が離婚に応じてくれない場合は
どうしたら良いのでしょうか。
やはりお互い弁護士を通じて裁判しかないでしょうか。
離婚理由
・私の育児疲れ
・そもそもの性格の不一致、話し合い不可
・SNSの裏垢で不倫相手募集のアカウントを作られていたことがある。出会い系サイトのログイン。(どちらもふざけて作ったとのことで、アカウントを運営してる履歴はなし。メッセージなどもなし。出会い系もログインしただけとのこと。)
この裏垢が原因で、妊娠中にやられたこともあり
その後の育児や家事に不満が溜まり、
小さいことでもすぐ喧嘩になり
相手を気持ち悪いと思う気持ちが抜けませんでした。
私の中ではこの件が1番大きい離婚理由なのですが、
相手はこれに関してはただふざけてやったことで、
その他の育児での喧嘩などについての件を大きくしようとして
それだけだと離婚理由にはならない、ただの夫婦喧嘩だと言い
離婚を認めてくれません。
この裏垢を理由にすると私は有利かなとおもうのですが、
引っかかる点があって、、、
私のデメリットになるかなぁと不安に思ってる点は、
・喧嘩した際の暴言(育児疲れもあり正常ではなかったと思います。)
・過去に包丁を持ち自分を指すと言ったこともあります。(育児に限界が来ていて旦那と揉めた際。包丁は、相手を刺そうとしてしたことはありません。向けたこともないです。自分です。
これでもしないとわかってもらえないんかという感じでしてしまいました。)
・妊娠中にした喧嘩の際、料理をしていて熱したフライパンを
私はシンクに投げたつもり。旦那は自分に投げられたとDVだと言ってきたことがあり、それを私は危険な思いさせたのは申し訳ないと謝っているところを録音されたことがあります。
①シングルマザーになるのにお金がないので
できるだけ弁護士は使いたくないが、裁判するしかないのでしょうか。
②これはどちらが悪いという形になるのでしょうか。
③どちらかが悪いとかではなく、同等の立場で離婚となった場合、
慰謝料や養育費はどうなるのでしょうか。(私が親権)
わからないことだらけです。
教えてください😭
- 破天荒男の子👶🏻ママ(1歳7ヶ月)
![ぱんだこぱんだ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぱんだこぱんだ
どうにもこうにも話し合いにならくて離婚したい場合は調停→裁判になると思います。
弁護士を雇った方がかなり有利です。
過去の出来事も上手いことやってくれます。
まずは法テラスに電話して該当者なら弁護士さんに無料相談できます!
そこでアドバイスもらってください。
そのあと契約するか決められますよ。
収入がないなどとなると支払いは最小限の分割で払えますよ!
とにかく証拠が大事です。
離婚できる理由に該当できるかですかね。DVモラハラ等
同等の立場の場合ら養育費は親権者に支払われると思います。
逃げられる場合もありますが…
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
①調停(3千円程度)で話し合いが終わらなければ、裁判になります。ただ、裁判になったからといって必ず弁護士つける必要は無いです。
②証拠がないなら、どっちもどっちだと思います
③DVや不倫以外で慰謝料取ることは難しいです。どちらも悪く無いとなったら慰謝料は取れません。養育費はお互いの年収で算定表通りになります。
録音されたのであれば、一度弁護士に相談だけしてみては?これぐらいじゃ悪くならないと言われたら、弁護士雇わずに調停で良いと思います。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
①協議離婚が難しければまずは調停離婚になります。調停不成立となれば審判へ移行し、最後に裁判という形になります。調停は弁護士雇わず行うこともできます。私も弁護士は雇わず自分でやりました。
②不貞行為をしたという証拠はないのであればその点に関しての慰謝料をとったりするのは難しいと思います。私も元旦那が出会い系を使ってホテルで会ったトークはありましたが、不貞行為があったかどうかまでは分からないのでそこは取れませんでした。
慰謝料請求も考えているのであれば決定的な証拠が必要です。私は慰謝料とかよりはやく離婚がしたかったので、慰謝料請求はしなかったです。調停では、どっちが悪いから!とかそういう決め方はしません。
③慰謝料は同等なら取れません。慰謝料と養育費は関係ないので(養育費は子供のための権利です) 基本は算定表に基づいて決定します。親権は、お互いの養育実績や子どもの年齢等も配慮し決められると思いますが、旦那さんが親権を求めてなければそこは揉めずにすぐ決まるのかなと思います。
コメント