
離婚が決まり、上の子のフォローが必要です。下の子のために婚姻を続けたかったが、相手が離婚を希望しています。離婚後は実家に頼り、養育費は受け取れる予定です。仕事を探す必要があり、生活費や進学費用が不安です。旦那に対するイライラもあり、解決策を求めています。
離婚が決まりました。
上の子は軽度自閉症傾向の発達グレーゾーンで、学校でのトラブルもあり家庭でのフォローが必要です。
下の子も小さいし父親の存在は大切だと思っているので婚姻関係続けたかったのですが相手側がもう無理だの一点張りでどうしようもないので離婚を飲みます。
離婚後は落ち着くまでは実家に頼り軌道に乗ったら近くに家を借りる予定です。
養育費は表を見てそのままもらえます。
月一回程度面会にくるそうです。
財産など折半しますが、義父からの援助があり義父に返済するのであまり私の元には戻ってこなさそうです💰
独身時代に働いた動物関係の仕事は子供がアレルギーのため働けず、一から仕事探しなのとなるべく子供のフォローをしたいので下校時間には家にいたいと考えると正社員では難しいのかな..と思います。
進学もあるし今後かかるお金を用意できるか、生活できるか不安でしかありません。
また、同時に養育費は払うものの自由になる旦那に対してイライラが収まりません。
何か仕返しというか解決策ありませんかね..
気持ちがおさまりません。
今は今後の自分達を守る為お金の亡者となり交渉してるんですが また金の話かよ!そればっかりだな! と言われますが私には縋れるものがそれしかないから仕方ないですよね😇
離婚した事後悔させてやりたいんですが..
再婚されたら子供の事も良くなってしまいそうですし..
どん底にしてやりたいのに策が思いつきません😭
- きんちゃくいも(3歳5ヶ月, 9歳)

はじめてのママリ🔰
養育費に関してはいずれ払われなくなってしまう可能性があるので、可能なら離婚時に一括で支払ってもらう方法もあるかと思います。(なかなか難しいかと思いますが…)
上のお子さんが転校になるようでしたら暫くは実家に甘えてこども優先もありかと思います!!

3姉妹ママ
私も一括請求が良いと思います。離婚理由は分からないですが、これから自分は自由になって、子育ても全部こちらがやるんだし、信用出来ないから、養育費は一括でお願いねって言いますね。
コメント