※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お金・保険

昨年のふるさと納税が正しく行われたか不安です。医療費控除のために確定申告をしましたが、通知書には控除額が載っていません。これは問題でしょうか。

昨年の夫のふるさと納税が正しくできたか確認していました。

昨年は、医療費控除があったので、確定申告をしました。
横長の用紙(市民税県民税の決定通知書)の摘要欄には、市民税の調整控除、県民税の調整控除、住宅借入金特別控除の額しか載っていません💦

これって、ふるさと納税正しくできていませんか??

コメント

はじめてのママリ🔰

ふるさと納税も確定申告しましたか?摘要欄にならない自治体もあります☺️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!
    ふるさと納税は確定申告したつもりです!
    載らないところもあるんですね

    • 11月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確定申告したならその控えは無いですか?そこに載っていますよ。
    あとはマイナンバーカードがあればマイナポータルからも確認できます。

    • 11月23日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!
    スマホでやったので控えあるのかな?スクショとかしたんでしょうか💦
    マイナポータル見てみます!

    • 11月23日
はじめてのママリ🔰

ふるさと納税はワンストップでしてますか?
確定申告でしてますか?

もしワンストップでしたなら確定申告すると自動的に無効になるのでふるさと納税はしていないことになっていると思います☺️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます😊
    確定申告したつもりで、確認しようとしたんですが、摘要に載ってなくて不安になってます💦

    • 11月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね。
    概要欄には載ってなくても控除額欄には載ってくると思うので、できてないんじゃないかなーと言う気はします

    • 11月23日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    えー💦不安です
    確かめてみます

    • 11月23日