※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

1歳8ヶ月の子どもがママに対して愛着を示さないことが気になります。今後、ママっ子になる可能性はあるのでしょうか。

1歳8ヶ月、これは愛着形成できてない!?

ママ〜としがみつくことはほぼなし
抱っこを求めることもほぼなし
ママと離れても平気
初対面の人の抱っこでも泣かずに、ママが良い〜ともならない

ママが好き感が薄いのですが、これは愛着形成できてないのでしょうか…😓?
寂しさと不安な気持ちでいっぱいです💦
これからママっ子になる可能性はありますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの子も必要以上にママ、ママじなかったですが、夜寝る時や、何時間離れることがわかった時(2回目のならし保育)などの際には泣いていました!
ママはちょっとくらい離れてもずっと必ず一緒にいる。って思ってるんじゃないですかね?

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    返事が遅くなりごめんなさい💦
    コメントありがとうございます✨
    同じ感じですね!
    必ず一緒にいるってわかってるのは、信頼されてるようで嬉しいです😊

    • 11月26日
ぷくぷく

ママが見えない所に行ってしまって泣いているなら、愛着形成しっかりしてると思います🤔
むしろいつもは、ママは絶対近くにいる!!自分を見てくれてる!!と安心して絶対的に信頼してるのではないでしょうか☺️
人見知りは個人差が大きいですし😊

もっと大きくなって言葉を話せるようになったり、他者との関わりが増えたりしてくると「ママがいい!」「ママにしてもらいたい!」なども増えてくるのではないかなと思います🤔

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    返事が遅くなりごめんなさい💦
    コメントありがとうございます✨
    愛着形成がしっかりできてると言っていただけて安心しました😊
    信頼関係も気付けてると思うと嬉しいです!
    「ママがいい!」なんて幸せすぎるので、言葉が出てくる日が待ち遠しいです🥰

    • 11月26日
ゆいまる

その後ママっ子になりましたか🥲?

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お返事が遅くなってごめんなさい💦

    基本さっぱりした性格ではあるものの、2歳過ぎから少し離れると「ママ〜」と泣くことが増え、ギューッと抱きついてきます♡
    パパや私の実母からも、最近ママ愛が強いね、って言われるほどなので心配しなくなりました!

    • 5月12日
  • ゆいまる

    ゆいまる

    現在の様子教えてくださってありがとうございます😭
    可愛いですね🥹うちもさっぱりタイプで実母のが懐いてます💦💦
    人見知りや後追いはその後ありましたか?

    • 5月12日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    とんでもないです😊

    実母のほうが懐くってすごく寂しくて辛いですよね😭
    私だったら大人げなく拗ねちゃいます。笑

    人見知り、後追いはほぼないです!
    人見知りは、基準不明ですが、相手によっては私に隠れる時がありますが、ニコニコ愛嬌良いことのほうが多いです。最初は人見知りしないのは心配でしたが、そっちのほうが色んな人に可愛がられるので今ではポジティブに受け止めてます👍

    後追いは本当にしないです😅
    私が違う部屋に行ってもお構いなく一人で楽しん遊んでるし、実母の家に預けて出かけても、全く平気で泣くことはないです!
    ママ友と出かけてて、ママ友に預けて私がトイレに行くのに離れても泣かずで、ママ友に驚かれました💨
    後追いというと、保育園に預けて泣かれたときぐらいですかね🤔

    他にも気になることがあればご遠慮なくご質問してください🙌

    • 5月12日