※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

一条工務店で室内干しをしている方に、どの部屋で干しているか教えてください。天井から吊るす場所に迷っています。洗濯物は一階で干したいですが、リビングやお風呂場はどうでしょうか。アドバイスをお願いします。

一条工務店で建てられた方
室内干しはされていますか?どのお部屋でしていますか?
室内天井から吊るせるものをどこにつけて良いか迷っています。
洗濯物を干すとしたらなるべく一階がいいのですが、リビングは邪魔?お風呂場に干すのもありなのかな?
訳がわからなくなってしまいました。
アドバイスよろしくお願いします!!

コメント

はじめてのママリ

一条ではありませんが、寝室につけました。
寝室でもいいのですが、本当はリビングにつけたいと思ってました。ただ建築メーカーの方に、リビングだと来客あったりすると洗濯物見られるので、寝室が、おすすめと言われてやめました。
でも実際には来客なんてほぼないし、冬はリビングに洗濯物干せた方が、乾燥にもよいしで、リビングにつければよかったな、と少し後悔してます。

はじめてのママリ🔰

一条工務店で建てました!
室内天井から吊るすタイプのもの、1階には脱衣所に、2階には階段踊り場につけています。
意外と重たいもの(バスタオルなど、複数かけると結構な重さになります)をかけると、すぐに重さオーバー?赤のラインが出てきてしまって、我が家は2階で畳むもの(衣類系)は2階に干す、1階は下着、バスタオルなど1階にしまうものを1階に干すようにしています。

はじめてのママリ🔰

寝室にワイヤー?のやつとお風呂にホスクリーン付けました !
床暖を付け始め乾燥するので寝室で寝る前にバスタオルなどだけ干しています !

れんれん

2階の廊下と1階の和室にホスクリーンついてます!
洗濯物は2階に干して、除湿器と扇風機で乾かしてます!

はじめてのママリ🔰

1.5畳の狭い脱衣所ですが、天井に下地を入れてアイアンバーを設置しました!洗濯機からそのまま干せるので便利ですよ♪
ホスクリーンはリビング横の和室に設置しましたが、一度も使ったことはありません😂

はじめてのママリ🔰

一条です、寝室と洗面所です

はじめてのママリ🔰

みなさま、お忙しい中、コメントありがとうございました!!
とても参考になりました😢♡