
男の子が生まれたことに対する周囲の反応について疑問を持っています。義実家や親戚からの「男の子で良かったね」という言葉が不快で、娘の前で言わないでほしいと感じています。自分の子供は自分のものであり、他人の期待に応えるためではないと強調しています。
男の子で良かったねという意味
上の子は女の子で3歳です。
下の子は男の子で0歳の赤ちゃんです。
私は姉妹を希望していたのですが、男の子ができて
凄く可愛くて仕方ないです。
妊娠を報告した時から男だといいね!と義実家からよく言われていましたが
何故男の子だといいのでしょうか?
もちろん上が女の子なので男の子もいればいいなという意味とあると思いますが
上の子が女の子だと分かった時に、残念ねー!次は男の子がいいなーと言われました
何故男?
旦那側の親戚からも2人目が男の子だと伝えたら
良かったわねー!と周りから言われ
オッサンには、うまく産んだな!と言われ不愉快です。
姉妹でも可愛いし、どちらでもとても可愛いのに
男の子で良かったねー!など娘の前で言わないでもらいたいし
長男の旦那によくやったな!とか意味の分からないおめでとうを言わないでほしいです笑
産んだのは私で、私の子であって
義親の為でも家の為でもないです。
- はじめてのママリ🔰

よぴ🔰
昔の人とか家業の名残がある家だったりすると男の子喜ばれますよねー!うち実家は女系家族なんで男の子がいいみたいな願望はあんま無かったんですが、旦那の親族はうちが男の子ばっかりで何故か喜ばれてます💦二人いたら心強いね〜って言われたあと3人目の妊娠がわかると女の子だといいねーと言われてめちゃモヤモヤしました。逆に三兄弟が良かったので旦那親族に3人目は女の子がいいと言われては?って感じです😂そもそもどっちだって元気ならいいだろ!って感じです。お前の家業継ぐわけじゃねーし!って💦小さな報復ですが一番下の子は男の子だと思われますが産まれるまで内緒にしておこうと思います😅

なめこ
やはり義実家からすると跡継ぎと言うか…旦那側の姓を絶やさないの意味だと思います🥲

ままり
跡取り(苗字を残したい)という意味だと思います。
最近は婿入りも増えてきましたがまだ嫁入りが主流ですからね。
私は上男、下女でうまく産んだなと言われました。
昔は両性産んでおいたら文句言われなかったのかなぁ。わからないですが、うまく産んだは本当に不愉快だし気持ち悪いですよね。
どっちも可愛いし、本当にそんなこと言う奴らのために産んでないから!って思います😂
全く知らない完全に他人の婆さんによく言われてて、本当に不愉快でした😂お気持ちとっってもわかります!

🫶🏻
義実家の周りは女の子もいますか??男の子に囲まれてる感じですか?もし前者ならだから男の子が良かったのかな?とも思いました。後はやっぱり跡継ぎ問題かなと思います🥺

@nt
うちもうまく産んだね〜と言われます。恐らく男女1人ずつだからという意味かと思います。
私も姉妹希望だったのでした。
1番目の子が男の子でしたが、特に両親、義両親ともによかったね〜!とは言われませんでした🥺
唯一旦那の祖父にだけ
男の子で良かったな!と何回も言われました💦
たぶん女の子だと結婚して、
その家の苗字が途絶えてしまうからですかね…

はじめてのママリ🔰
私も姉妹希望だったので
男の子よかったねー!は何故?
私は姉妹希望ですけど...?でした
(結果、男の子死ぬほど可愛い⸜♡⸝)
義母は男の子しかいないので同性兄弟の方がいいよーとか散々言ってました😧
貴方が女の子だったらつけたかった名前3人目につけたろかと思ってます(笑)←たまたま候補にその名前があったので🤭

メル
私も姉妹希望の下の子男の子でした(結果めちゃくちゃ可愛いですが)
周りにはうまくうんだねって言われますよね!ほんと、ほっとけって思いますよね。こっちの気持ちも知らないで、、、
義実家の方面からの男の子で良かったねーは、たぶん後継的な考えなのかなと思います

あかり
わかります、、、
周りから言われることで考えちゃうときありました。
男の子、女の子、両方ともいたほうがいいって考える人が多いんですかね?
世間一般では女の子推しですけど。姉妹ですら何か言われるみたいですもんね💦
うちも男女いるし。
姉妹でも良かったくらいな考えなので、何となく気持ちわかります!
コメント