※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🔰
家族・旦那

出産祝い金の額が義実家と実家で大きく違くて旦那さんに対して恥ずかしいとか、申し訳ないとか思ったことはありますか?

出産祝い金の額が義実家と実家で大きく違くて旦那さんに対して恥ずかしいとか、申し訳ないとか思ったことはありますか?

コメント

初めてのママリ🔰

具体的にいくらといくらのイメージですか?

私は最強😎

ありません😅経済力全然違いますから。

りっか

私の家の方がお祝い額が多いのと
(私が嫁いだ側)出産祝い以外にもお食い初めのときとか、なんでもない時にちょっと赤ちゃん用品買ってくれたり
してくれてるのですが
特に何も思わないです。

いちご

あります😂
旦那は全く気にしないので、私が勝手に気になるだけですが😂

スポンジ

別にないですね。
なんと言うかお金がないからとかじゃなくてお祝いに対する価値観の違いですかね..
生活格差がないから思わないのかな?

義実家→なんでも祝い事にドーンとお金を弾むタイプ。あげるの好き。
実家→そう言うのなくて、普段から普通にお金出してくれる感じ。

プレゼントとか当たり前にくれるし、出産で実家帰った時の生活費とか買い物もそんなん親が出すのが当たり前やろ、とうけとってもらえません😅

はじめてのママリ🔰

普通3万でも貰えたらすごっ!ってなります。義実家はお高めの家が多いので
全然気にしませんが!
実家って何かとお世話になるので🙇‍♀️🙇‍♀️

のー

うちは逆で、実家の方がだいぶ多かったんですが、まったく気にしていません!

経済力が全然違うのは結婚する前からわかっていたし、お義母さんの「少ないけどお祝いしたい」という気持ちが嬉しかったです