
名古屋市守山区に引っ越した女性が、フォレストベルクリニックと名古屋バースクリニックについての体験や情報を求めています。通院経験者からの意見を知りたいとのことです。
【名古屋市守山区付近の産院探し中🤔】
フォレストベルクリニック、名古屋バースクリニック
守山区に引っ越してきたばかりなのですが、
妊娠が分かり病院を探しています。
2つの病院に絞ったのですが、通っている方や通っていた方
『ここがよかったよ♡』とか『ここは残念😞』とか
情報があれば教えていただきたいです!
まだこちらで知り合いもいないので質問しました🙇♀️
よろしくお願いします!
- はじめてのママリ🔰(妊娠23週目, 3歳5ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
妊娠おめでとうございます🫶フォレストベルで先月末に出産しました!良かった点はご飯と授乳はお部屋で行うので気が楽でした。残念な点は入院中、洗濯できないところです😂
助産師さんも優しくてご飯も美味しかったので私はとても良かったです!
なにか気になることあれば分かる範囲でお答えします😆

はじめてのママリ🔰
名古屋バースクリニックで出産しました!
昼でも夜中でも赤ちゃんを気兼ねなく預けられるとこ、ミルクも足しながら母乳が軌道に乗るようにフォローしてくださったのは、本当によかったです😭✨
妊婦健診は予約しても待ち時間が長かったですが、ネットで予約できるのはよかったです!
多分健診中上のお子さんも預けられるのかな??託児がありました!
ランチルームでの食事は他のママさんもいてかなり緊張しました笑
でも色んな情報も聞けて楽しい部分もありました❤️
あと費用はかなりかかりますね🤣
-
はじめてのママリ🔰
はじめまして!回答ありがとうございます😊
気兼ねなく預けられるのは嬉しいですね!
授乳のフォローも心強いし、ご飯は私も人見知りなので緊張しそうですが情報交換できるのは魅力ですねぇ〜🌟
費用、結構しそうですね💸
ニューボーンフォトも可愛いし、おしゃれな産院ですよね♡
2院とも自宅からの距離もほぼ変わらずで、まだ迷い中ですが参考にさせていただきます🙇♀️- 11月25日

はじめてのママリ🔰
名古屋バースクリニックは先生がたくさんいるので安心感がすごくあります。私は出産はイベントじゃなく医療行為だと思ってましたけど、だからと言って大学病院や日赤などで産むのも何となく物足りないと思っていたところで、友人に名古屋バースクリニックを紹介してもらって出産しました。
結果はとても満足で、先生も助産師さんも沢山いて親切ですし、施設も広くて綺麗で、食事も毎回盛り付けやお皿が素敵で美味しかったです。
あまりフォーカスされていないですけど、病室は全室シャワーとトイレがあるのも快適でした。あと廊下が広いのも良かったです。狭いと産後はストレスがかかります。
値段は私的には高くは感じませんでした。
出産は自費なのである程度の出費は仕方ないですが、命がかかっているので2〜3万くらい高くても安全性がより高い施設を選んだほうがいいかと思います😌
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
お礼が遅くなってしまい失礼しました🙇♀️
先生がたくさんいるんですね!
ホームページでみてもとても素敵なので、いいな〜と思ってます🌟
ひとまず初診は引越し前に通っていた職場近くですませたのですが、そろそろ決めないとで…😢
もしよかったら、病院までの道の通りやすさと駐車場の停めやすさを教えていただきたいです!
(車の運転が苦手で💭)- 12月7日
-
はじめてのママリ🔰
病院までの道のりは最初はGoogleマップを見ながら行ったらスムーズに辿り着けました。
駐車場はめちゃくちゃ広いです。名古屋市内のクリニックでこんなに広い駐車場があるところは他にないと思いますね🤔
ホームページを見ると50台ありとなっていますけど、それでも外来でいくと満車になってしまう時がありますが...- 12月13日
-
はじめてのママリ🔰
教えていただきありがとうございます😊
スムーズに行けると聞いて安心しました!
駐車場は満車のこともあるんですね、やはり人気なんですね〜🌟
参考にさせていただきます!
ありがとうございました🙇🏻♀️- 12月15日
はじめてのママリ🔰
はじめまして!回答ありがとうございます!!
1ヶ月前に出産されたんですね✨おめでとうございます!
授乳が部屋だと自分も子どももリラックスできそうで良いですね♩
やっぱり良いところそうで
迷っちゃいます、、、🌟
洗濯は思いついていませんでした!
たしかに、家族にたのむより自分でサクッとできる方が気楽ですね〜💦
お言葉に甘えて質問させていただきます!
基本的に母子同室なのかなと思いますが、夜間はどんな感じでしょうか?
前回は里帰りで、母子別室だったので想像が付かずで💭
急ぎませんので教えていただけると嬉しいです♡
はじめてのママリ
ありがとうございます❣️
預かってもらうこともできます!担当の助産師さんが朝と夜で変わるのですが、辛かったら全然預かるからね!ってよく声を掛けて貰えました🫶
私は産んだ翌日から母子同室スタートしました。夜間も昼と変わらず時間になったり泣いたら授乳、オムツ替えして👶🏻が寝てたら私も寝てるかテレビや携帯見てましたー!😆
はじめてのママリ🔰
いざという時は預かってもらうこともできるんですね🌟一安心です😊
翌日から同室!凄いですね!!
確かに同室だと家に帰る前に、リズムもつかめそうですね♩
教えていただきありがとうございました💓