
注文住宅の間取りについて新しいプランのメリットとデメリットを考えていますが、皆様の意見をお聞きしたいです。
以前注文住宅の間取りを相談させていただきました。
全ては無理ですが皆様からのアドバイスをもとに見直しましたが、どちらがいいと思いますか?
右が新しいプランです
メリット
・テーブルがキッチンに横付けできるのでリビング部分が広くなった、坪も2増えてます
・風呂までの廊下をなくし各部屋に有効活用
・シンク側キッチンの全面収納がテーブルがなくなり使いやすくなった
デメリット
・黄色の部分に15センチ角程の柱がでてきてしまう
・ランドリーと脱衣所が一緒になって風呂や洗面台使用するときかかってる服が邪魔かも
・カップボード横の1マスの収納が見た目的に違和感あるのでは?
・50〜100万弱あがる可能性
・物入れに入れる予定だったWi-Fiがパントリーかカップボード横に入れることになりそうで部屋の端なので電波が悪くなりそう
- はじめてのママり(1歳5ヶ月)
コメント

🌷
私は右がいいなぁと思いました😳
柱は気にならないと思います!
が、我が家は洗面脱衣を分けて良かったって思うので
できるなら2畳ずつで分けたいですね🥺
キッチン横の収納にWiFiは、電磁波などで弱くなる可能性は大です!!
レンジ、IH、水は注意です⚠️
はじめてのママり
洗面脱衣をわけるとはドアをつけるてことですか?
電波て電磁波等で弱くなるんですね!
パントリーか2階に夫婦の部屋があるのでどちらかに入れるがよさそうですかね?
🌷
つけてます!
とゆーか、洗面は洗面で分けてなくて
LDKの一角に洗面台つけてます!
で、1.5畳しか脱衣所を作れなかったのですが
それでも分けて良かったです☺️
ちなみになのですが…
階段下はなんにもする予定なしですか?
我が家もストレート階段で下は収納になってます!
そこにWiFiを置いてるのですが…😳
テレビをWiFi繋ぐと思うので
テレビボードとかあるならそことか…
こんな感じです!
はじめてのママり
階段はスケルトン階段なので収納にはできなくて💦
テレビボードは置くのでそこで検討しようと思います!