![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
パートで産休を取得した場合の扱いや、退職すべきか悩んでいる方はいらっしゃいますか。
パートの産休について
現在、扶養範囲内でパートしてます。
3人目を今すぐではないですが希望していて
一旦子供が高学年になるまでは今の所は扶養から外れようとは思っていません。
パートの方で産休とか取られた方はいますでしょうか?
今の仕事割と好きでシフトも急な休みや振り替えなど
色々と融通が効くのであんまりやめたくないなと感じているのですがもし、産休取った場合は産後8週間目以降はどういった扱いになるのかな?とふと不安になってしまいました😫
育休は取れないか無給になるだろうしなあと、、
やっぱそのまま退職した方がいいのでしょうか?
- ままり(1歳5ヶ月, 3歳0ヶ月)
コメント
![いろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いろ
パートで産休取りました!
会社の規定によるとは思いますが、パートでも育休とれるところありますよ☺️
うちは入社後1年半後から育休okなのですが、私は転職後すぐに妊娠出産しました💦
本来なら育休は取れないので、育休ではなく普通の休業扱いになりました。ですが、雇用保険に入っていたため育休手当はもらえてます🤔
あんまりこのへんのシステムがよくわかってないのですが、小さい事業所なので調整しやすかったのだと思います💦
本当にありがたいです。
育休についてはパートでもとれるのか、会社の規定を確認してみた方がいいかなと思います。
扶養外で働く予定ということは雇用保険に入られるということでしょうか?
そうなれば育休手当が出るかもしれません🤔
少しでも参考になればと思います🙇♀️
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
産休は必ず取らないといけないはずだった気がします。
ただ、扶養内ということはご自身で社保に入っていないのであれば手当は出ません。
産後8週間(産休)終えてからは、会社によると思います。
私の職場では一旦退職という形になりますが、いつでも戻って来れます。
パートでも雇用保険入っていれば育休手当出ますよ!
-
ままり
コメントありがとうございます!
やっぱりそうですよね!
休職ではなく退職扱いになってしまうところもあるんですね!
すごく勉強になります
雇用保険には入れない気がしてます😞一応パートですが更新制のパートで3ヶ月に一度程度契約更新があるので厳しいかもです💦- 11月24日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
パートでも産休育休取れましたよ☺️
会社によると思います。
-
ままり
コメントありがとうございます!
産休は国の決まりみたいな感じですが育休は会社によりますよね💦
会社に聞いてみるのが一番そうですよね!- 11月24日
![りんこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんこ
私も扶養内で3人目検討中です!
ですが、妊娠中は切迫早産になって安静で働けなくなるので、
その間の無給が難しいので、
転職をして雇用保険に入れる働き方に変える予定です😊
雇用保険に入って一年(正確には、直近2年間で11日以上出勤した日が12ヶ月)で、産休の手当が出るので、
転職して9ヶ月目くらいから
ゆるーく妊活を始めようかなぁ、、、と考えています🤔
雇用保険に入っていれば、切迫早産で出勤停止になっても傷病手当がでるので、
我が家は3人目にチャレンジするなら、転職して雇用保険に入る事は必須条件ですね🥲
-
ままり
コメントありがとうございます!
私も2人目の時切迫になって
その時は働いてなかったのでなんとかなりましたが働いてると安静もできないし何より会社に迷惑かけるのとか嫌ですよね😭
転職後も扶養で雇用保険に加入するといった形ですか?
その辺も逆算しないと手当もらえないの一番きついですもんね💦
私も今から職場でその辺探り探りしてみます😣- 11月24日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
パートで産休取りました😀
週1回日曜日、5時間勤務だったので、1か月前からお休みに入り、3か月で復帰して、その間主人にお願いしました😀
職場の方との理解と家族の協力が必要かなと思います😀
ままり
コメントありがとうございます!
会社の規定によるんですね!
入社した時にそこらへんは全然触れてなかったのでいざ、そうなった時に聞くしかなさそうです😭
今の所は扶養内で働く予定です!
なので雇用保険関係は多分無理なのかな?といった感じです😞
パートでもすんなりと育休普通にして欲しいですよね😞