※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あや🔰
子育て・グッズ

育児休業中の旦那に子供を預けて働くことに不安があります。旦那は子供の世話が苦手で、泣かせっぱなしになるのではと心配です。保育園には入れず、義母も助けられない状況です。

⚠️長文での質問申し訳ないです。

来月から育児休業中の旦那に2歳と3ヶ月の娘を預けて正社員として働くことになりました。 旦那は下の子がどんなにないても抱っこしないですし、ギャン泣きでも少し泣かせとけば寝ると思っているみたいですし、ミルク飲まして2時間後でも泣けばミルクだと思ってたりします。2~3時間ほど買い物に行く際にお願いしたこともありますが、上の子も下の子もうんちやおしっこがもれてて、服が濡れたりうんちでベタベタになってたこともありました。
そんな人に下の娘を任せられないと思うのですが保育園に入れない、俺が見てるから仕事をしろというのです。
上の子は来年から幼稚園なのですが、とてもとても不安で。
託児所がついてない職場になりますし、早番中番遅番とあり
遅番でも10時から19時には帰れる形ではありますが預けてる間ずっと泣かせっぱなしなのではないか??と心配で…
義母は高齢で私は見れないと言われてしまっていますし。

コメント

はじめてのママリ🔰

あや🔰さんが育休とって、パパが働くのではダメなのでしょうか?

おむつ替えすらしないのは子育て向きの性格ではないと思いました....🫠

  • あや🔰

    あや🔰

    育休が終わるまでは休んでその後再就職するらしく。
    一応オムツ替えはできるのですが、下の子はうんちが漏れてるのに築かずかえてなかったり上の子もトレーニングパンツなのですぐ変えないといけないのですが変えてないってことが1回ありました。

    • 11月24日
®️°

旦那さんが育休切り上げて働くべきですよね…今、子供のお世話をこなせていないのに、あや🔰さんが日中いない状況でこなせるとは思えません💦

  • あや🔰

    あや🔰

    私も8時間家を空けるのは心配なのですが将来的なことも考えて正社員で働けるなら働いた方がいいとも考えてます💦
    旦那の方は育休が終わったら今の仕事を辞め違う会社に勤めると言ってることもあり。無収入だと子供達を育てられないこともあるので…

    • 11月24日
  • ®️°

    ®️°

    そもそも育休って、復職を前提として取る制度ですよね?💦育児もたいしてやってないなら、ただ休みたいだけ?って見えちゃいます💦自分の旦那だとしたら、会社とのやりとり、ちゃんと出来てる?って不安になります…😰

    下の方がコメントされてる通り、あや🔰さんが仕事から帰ってきたら、家事育児バトンタッチって旦那さんは考えてる気がします…せめて、育休中は朝起きてから寝る前までの家事育児はやってもらいましょう😰💦

    • 11月24日
はじめてのママリ🔰

旦那が復帰したらいいと思います😀

預けている中の子供さん達の事もそうですが、これ、多分、あやさんが仕事から帰ってきたら、あーやっと帰ってきた。残りはよろしく!って言うタイプだと思います。

あやさん、仕事から帰ってきて夜中も家事育児する事になりますよ💦

  • あや🔰

    あや🔰

    私もそう思います……
    今ですら、2時間~3時間ほど子供を預けて用事を済ませに行って帰ってくると後はよろしく、少し寝るや洗車するというような感じです。

    • 11月24日
deleted user

旦那様、甘く見てますよね😳育児舐めてる気がします。
人様の旦那様なのに失礼しました🙇
あや🔰さんが復帰されてから、毎日1人でやってみて、どれだけ大変か、復帰前にでも1日くらいシミュレーションで旦那様が1人で見る機会を作ってみてはどうでしょうか。

  • あや🔰

    あや🔰

    確かにそうですね。私もそう思います… 2~3時間は預けたことが多々ありますが、うんち盛れてるのにきずかず買えてないことがあったり、普段私がいる状態だと下の子がギャン泣きしても見に行く程度抱っこしてあやすことは無い(上の子が泣いたり抱っこと言えばします)

    • 11月24日
くぅ🐇

心配すぎます😱
旦那が復帰すればいいと思いますが…
あや🔰さんが仕事するなら復帰条件として、ベビーモニターやペットカメラなどつけて、リビングの様子をいつでも確認できるようにするとかはいかがですか?🥺
気休め程度ですが😅

  • あや🔰

    あや🔰

    私も旦那さんが主体で稼いで欲しいのが本音なのですが働け、俺に何かあったら養えないだろ、子供のことは気にするな俺面倒見るって感じでして…。
    家にあるペットカメラを設置してそのような対策もとってみます!!!

    • 11月24日
あきら

毎日お疲れ様です^ - ^
3ヵ月の子だとしっかりお世話しないと命の危険もありそうです。
どうしても復帰しないといけないのであれば、残りの日は見て指摘するだけで全部旦那さんに任せます!
それで、無理そうなら復帰は無理だと思います。

  • あや🔰

    あや🔰

    私が居ると私にやらせるので…
    今旦那がしてることは上の子のお風呂と遊んであげる、自分が食べてるものを欲しかったら少しあげる、寝かしつけ(YouTube流して携帯いじってる事が多いい気がします。)程度なので…

    • 11月24日