※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

看護師としてパート勤務をしているが、業務や職場環境に疲れ、転職を考えている。辞めるタイミングについて悩んでいる。

皆さんが仕事を辞める、転職する、ていう
タイミングは何ですか?
看護師です。
1年半前に転職し、総合病院の外来に
パートで勤務しています。
パートは私ともう1人だけ、
あとは正社員(時短勤務)です。
パートとは言え正社員とやることはほぼ変わりません。
でも給料は全然違います。ボーナスも桁が違います。
業務自体もしんどくなってきて、、、。
お局はめんどくさい人ばかり。
もちろん良い人もいます。
でも毎日あちらこちらで悪口が飛び交い
このままここに居たら自分まで
落ちて潰れてしまいそうになり、しんどいです。
下の子が小学生にあがるまでは、と思っていましたが
もう辞めてしまいたいです。
でもまだ転職して1年ちょっと。
どうなんでしょうか、、、、。

コメント

まこ

自分の身体と心が壊れそうになったタイミングですかね😔あとは家族や子どもを犠牲にしてまで仕事に人生捧げたくないのでバランスがうまく取れないなーと感じたらです。

せっかくなら楽しく働きたいですよね。辞めてもいいし、転職してもいいし、しばらくちょっと休憩してみる、っていう選択肢があっえもいいと思いますよ

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメント頂きありがとうございます☺️
    そうなんですよね、仕事のストレスを家庭に持ち込んでしまって子どもにきつくあたってしまうこともあって、、、
    こんなにまでしてこの仕事続けなきゃいけないのかなて思って😓
    少し視野を広げて考えてみます!
    温かいお言葉ありがとうございます😊

    • 11月23日
はじめてのママリ🔰

業務が体力に追いつかなかったり、環境が合わなくなったりしたら辞めちゃってます😢

自分自身が潰れそうになり、子どもに対して接することにも影響ありそうだったので…😢

調剤薬局で働いていたとき、入った当初はみんな和気あいあいとしてて仕事もやりがいあって楽しかったです。
途中で管理薬剤師が若い女性の薬剤師さんになり、残業を減らし、後輩の子が働きやすい環境にしてくれてからその管理薬剤師さんより年上の方々が一気に陰口叩いたりシカトしたりし始めて一気に空気が激重になりました。
毎日のように悪口を聞かされて、同意を求められて、どっち側につくの?と聞かれて、入った当初と印象がガラッと悪くなった先輩たちをみて人間不信気味になってしまい働いて1年ちょっとで辞めました。

勤続年数は気にせず、しんどくなる前に転職考えてみてもいいと思います!🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私自身も仕事のストレスを家庭に持ち込んでしまい、子どもに強く当たってしまうことがあって😓

    どこでもお局さん達って悪口が好きですよね、、、
    大人になったら好きで共感して繋がるのは難しいけど、嫌いで共感して繋がるのは簡単って何かで見たんですよね、、、
    業務内容もですが、やはり人間関係って1番大切ですね😓
    はじめてのママリさんも大変でしたね💦
    温かいお言葉ありがとうございます😊考えてみます!

    • 11月23日
はじめてのママリ🔰

私も1年以上勤務して、他に気になる求人が出たり、職場の雰囲気や勤務内容に合わないなぁと思ったら、転職考えます😀

ゆるく探し始めて良いのがあれば転職したら良いと思いますよ😀
仕事は、たくさんありますから、自分に合ったものがあると思います😀

はじめてのママリ🔰

休みが増えたり
人が最悪だったりです