
生後2ヶ月の赤ちゃんがミルクを160mlを7回飲んでいますが、飲み終わった後に泣くことが多いです。ミルクが足りているかどうか判断できず、増やしても良いか迷っています。体重の増加についても気になります。
生後2ヶ月でミルクの量についてお聞きします。
1回160mlを7回飲ませているのですが、ほぼ毎回飲み終わった後に足りないのかもっとくれと泣きます。
げっぷさせようにも仰け反ります、、
でも抱っこして気を紛らわせたら欲しがる様子はなくなります。
これはミルク足りてる?足りてない?どう判断すればいいか分かりません💦
生まれた時からミルク大好きで生後1ヶ月の時点で150ml飲む事もありました。(産院の助産師に欲しがるだけあげていいと言われました)
出生体重2867g
1ヶ月健診時3760g
2ヶ月健診時6000g
さすがに1ヶ月で2kg増えてるので(増えすぎと注意されなかったです)これ以上ミルク増やして大丈夫なのか迷っています。
- N(生後6ヶ月, 7歳)
コメント

ママリ
抱っこして欲しがる様子がなくなるならいいと思います。
逆に飲みすぎて苦しくて泣いてるとかはなさそうですか?
160を7回だと1120mlですから2ヶ月だとだいぶ多い方だと思います💦
下の子が2880gで生まれ150〜160を6回あげてます。
N
コメントありがとうございます。
苦しそうな様子はないです…!
抱っこして欲しがる様子が無くなり、ベビーベッドに置くと夜はそのまま寝てくれますし日中はご機嫌にお喋りし始めます。
トータル量多いんですね💦
たまに140mlにする時もあるのですが3時間持たず欲しがるので、160mlだとピッタリ3時間か長いと4時間持ってくれるんです。
それでも減らした方がいいでしょうか。