※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳の娘が卵アレルギーで、えびのアレルギーチェックを始めたいです。茹でたえびを少量から与え、徐々に増やす方法について教えてください。最初の少量はどのくらいが適切でしょうか。

保育園に通っている2歳の娘がいます!

卵アレルギーがあり、そちらを進めていた為
えびのアレルギーチェックをまだしておらず…
やっていこうと思っているのですが
進め方について質問させて下さい🙇🏼‍♀️

小児科が開いている土曜の午前中に
茹でたえびを少量食べさせて
次の週の土曜午前に量を増やして
…と少しずつ増やして行けば良いのでしょうか?

最初に食べさせる少量、とは
どのくらいを与えましたか😵‍💫?

一匹食べさせるのは危険ですかね😵‍💫?

かっぱえびせんはひと袋食べて問題なしでした!

コメント

ゆちゃぴ

うちの場合はカッパえびせんで問題なしとわかった後は小エビから始めました!
(シーフードミックスに入ってるくらいのサイズ)

最初は小エビ1つ、次は2つ…と試して3つ食べれたらもう大丈夫と判断して、お寿司屋さんの加熱済みのエビも解禁しました!

小児科が開いてる土曜日に少しずつ増やしてくる形でいいと思います☺️
うちも急ぎではなかったので、気長にやっててクリアするまでに1ヶ月くらいかかった気がします☺️

はじめてのママリ🔰

うちの子甲殻類アレルギーありますがかっぱえびせんは食べられます。

なので最初は海老の茹で汁ひと舐めくらいで様子見て何も反応なければほんの少しあげるのがいいのかなと思いました。