※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
雑談・つぶやき

育児のストレスや不安について相談したいのですが、夫が帰宅後のサポートが限られており、友人にも話しづらい状況です。どうしたら良いでしょうか。

気持ち的にしんどくなってきたので、吐き出させてください🙏

子どもはもちろん可愛いのですが、時々育児が辛くなります。夫の帰りはそれほど遅くないのですが、いつも寝かしつけが終わった頃に帰ってくるため、平日はワンオペです。特に授乳中、急に不安な気持ちになったり、動悸がしてきたりします。調べたら授乳中だと起こりやすいことのようで、今までは深呼吸をすると治っていました。でも最近は深呼吸でも改善せず、なんとなく1日中不安やしんどさが出てくるようになって辛いです😢

夫は、週に1回私に1人でゆっくり出かける時間をくれますが、その時も結局子どものことで頭がいっぱいで、たぶん休めてません。そう思ってしまう自体、夫にも子どもにも申し訳ない。

もともと人見知りで、友達も多くはないし、仲の良い友達はみんな独身。実母やきょうだいとはもともとそういう深い話をする関係性でもないし、、、

けど、きっと時が過ぎればこんなこともあったなあって思える日が来るはず!(結局自己完結ですみません)

コメント

はじめてのママリ🔰

育児って、時々凄く孤独を感じたり、不自由を感じたり…負の気持ちになることありますよね🥲

1人の時間をもらえていても、休めないのであれば、3人で外出するとか、旦那さんに相談したり、色々会話をしてみても、気分は晴れないでしょうか…⁇
しんどいと感じることは、全然悪いことではないと思うので、どこか、ママリでも、沢山吐き出すといいと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    励ましのコメントありがとうございます😭
    そうですね、一人で溜め込まないで、思ってることを夫に話してみようかなと思います。
    結局吐き出せずに自己完結してしまうことが多いのでママリへのつぶやきも今回初めてだったのですが、、、こうやって励ましてくださる方もいると、ママリもこれから活用していきたいなと思いました!

    • 11月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    沢山、吐き出すといいですよ😊
    グットアンサーありがとうございます!

    • 11月24日