※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

田舎に住んでいると、一軒家に住むことが普通とされ、専業主婦でないとお金がないというイメージがあります。幼稚園では専業主婦が多いため、その影響があるのでしょうか。

田舎住まいでのですが一軒家に住むのは当たり前。
一軒家住んでないと世帯年収がないみたいな事言われる。

ママは専業主婦。じゃないとお金がないから働いてる!
みたいな感じです🥲

一軒家に住んでないと年収が少ないとからってイメージなんでしょうか!?😰

幼稚園だと専業主婦ママが多いからそんなイメージなの?😢




コメント

はじめてのママリ🔰

誰がそんなこと言ったんですか?😂
逆にお金持ちだからこそ将来の心配なく高い家賃払い続けられるってパターンの人もいますよ😆

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    幼稚園なので働いてないママさんが多く😂

    賃貸住まいと言うと、えっ?一軒家じゃないの??みたいに言われます😥

    そうゆう人も沢山いますよね😂
    田舎あるある!なのか一軒家を持ちのが当たり前!みたいな感じです🥲

    • 11月22日
ママリ

幼稚園のママさん達に言われるってことですか?
そういう考え方しかできないのってどうなんですかね😅

まぁ家を購入するのはそれなりにお金がいるのでそれはわかりますが、一軒家じゃないと世帯年収がないってわけでもないですよね。
子供が小さいうちはアパートって人も多いだろうし、世代は違いますが、うちの実家は父が転勤族だったので、おそらく家賃補助もあっただろうし私が高校生の時に中古戸建てを買ってます🏠
金銭的には全く不自由なかったです。

田舎ならではなんですかね、、👀

はじめてのママリ🔰

田舎だから、親が土地を持ってる、ってパターンが多いのでは?

はじめてのママリ🔰

同じく田舎でファミリーなら一軒家当たり前みたいな地域です!
でも支援センターとかで知り合ったママさんの半分は賃貸の方も多くて、これから家建てる〜って人も案外いました!
私の地域も幼稚園だと保育園に比べて働いてなくてお金も余裕な家族が多いイメージ😂なのでパートで働いて保育園入れようかなって思ってます😂そういうマウントやお金持ちのママさんたちとは話が合わないと思うので💦

ままり

地元がそんな田舎ですが、確かに一軒家は当たり前ですね😓
同級生で集合住宅住んでたのは親がシングルの子1人だけでした。

親と同居(敷地内同居)、土地持ち、親に建ててもらったとかそんな感じです😅

そして田舎は仕事もないから専業も多いんですよね〜