![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
朝から晩まで一人で子育てをしており、周囲に頼れる人がいない状況です。ワンオペの大変さを感じつつも、慣れればルーティン化できると考えています。夫がいる時の方が気を使うことが多いと感じています。
朝から晩まで基本ワンオペで、周りに頼れる人もいません🍀
ママ友とかからワンオペ大変だねって言われるけど、私専業主婦だし1人しかいないし確かに絶賛後追い中だし要求通りにならないとギャン泣きするしイライラするし疲れるけどワンオペってそんな大変なのかなーと思っちゃいます🤔
慣れればルーティンというか、タスクをこなしていくというか…😇
寧ろ夫がいる時の方が夜ご飯ちゃんと作らないといけないしいない方が楽とか思っちゃったり…w
2人3人いたらめちゃくちゃ大変だろうなーって思います😂
- はじめてのママリ🔰(1歳5ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちも上の子と下1歳の子で単身ですがまぁ大変です😂
でも確かに大変だけど
気持ち的には上の子は普通に1人で何でもできて会話できる年齢なので
逆に1歳だけの子とのワンオペの方が気持ち的にしんどいだろなぁと私は思います😅
![私は最強😎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
私は最強😎
うちも旦那単身赴任2年間でよく大変だねと言われましたが、全然大変じゃないよ、むしろ自由でめちゃくちゃ楽しかった😂いきなり戻って来るって言われた時、しばらくショックでしたーちなみに子供2人です🫢
-
はじめてのママリ🔰
自由ですよね!
育児のことで揉めたりもないし楽だなーって思ってます🤣
お子さん2人いてワンオペはすごいです🥹- 11月23日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
旦那がいるほうが大変ですよね!
私もそうです😂旦那元気で留守がいいとはよく言ったものだなと笑
でも上の子が0歳のときからワンオペですが、私は子供1人の自宅保育の時の方がしんどかったです💦常に大人が私1人というプレッシャーと上の子が手が掛かるタイプだったのもあり笑
今上の子が小2、下の子年少になりましたがだいぶ楽になり自由に出来て最高です👍
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですよ、洗い物とかも増えるし😂
自宅保育しんどいのはしんどいんですが、ワンオペ大変って言われるのが
そうかな??慣れたらそうでもないけどな??
と思っちゃって🤣
意思疎通ができるように早くなって欲しいと思います、後追いやばいので🥹- 11月24日
![二児の母](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
二児の母
私は上の子が産まれた時からワンオペですが、確かに子供1人だけの時の方が自分の好きな事も少しはできてたし楽だなと今になって思います。笑
子供1人の時は、慣れれば同じ事の繰り返しだしそこまで大変じゃなかったけど、その時は一対一だったから精神的にはしんどかったです。
でも、ちゃんと息抜きができてるなら頑張れますね😃
はじめてのママリ🔰
やっぱり2人だと大変ですよね😂
確かに全然会話できないので毎日どっかいったりママ友とランチ会して外出してます🥹
早く意思疎通ができるようになって欲しいなーと思います😂