子育て・グッズ 育休について質問があります。育休は基本的に1年ですが、保育園入園が決まった場合に2年取れるか教えてください。 育休について質問です。 私の友達が育休について聞いてきたんですが、育休って基本1年しか取れないんですよね?🥺 保育園の入園が決まった場合、育休は2年って無理ですよね?🤔 育休のシステムが私はわからず(経験したことがないので)知ってる方いましたら教えてほしいです🥺 私も知識にいれておきたいです🥺 最終更新:2024年11月22日 お気に入り 保育園 育休 友達 入園 でん コメント はじめてのママリ🔰 保育園決まったらその時点で育休は打ち切られます。 11月22日 でん 保育園が決まらない場合は延長で最長2年までは取れるのでしょうか?🤔 11月22日 はじめてのママリ🔰 育休手当てを貰うならそうです!その為には一歳の誕生日月と一歳半の月の不承諾通知書が必要になります。 無給ならその後会社が許す限り休業可能なので、知り合いの学校の先生とかは3年育休取ってました! 11月22日 でん そうなんですね🤔 詳しくありがとうございます! 私も息子が通っていた幼稚園の先生も最長3年取っていました! その場合は無給なんですか?😨 お金入ってこないんですね?💦 11月22日 はじめてのママリ🔰 2年までは不承諾通知があれば育休手当てが出ますが、それを過ぎると会社独自の育休制度があればその通り、国から出るお金としてはありません🙌 11月22日 でん そういうことなんですね💡 分かりやすく説明して下さりありがとうございます!☺️ 助かりました✨ 11月22日 おすすめのママリまとめ 三重県・入園に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 入園・神戸市に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 入園・岡山市に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 入園・福岡県に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 入園・福岡市に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
でん
保育園が決まらない場合は延長で最長2年までは取れるのでしょうか?🤔
はじめてのママリ🔰
育休手当てを貰うならそうです!その為には一歳の誕生日月と一歳半の月の不承諾通知書が必要になります。
無給ならその後会社が許す限り休業可能なので、知り合いの学校の先生とかは3年育休取ってました!
でん
そうなんですね🤔
詳しくありがとうございます!
私も息子が通っていた幼稚園の先生も最長3年取っていました!
その場合は無給なんですか?😨
お金入ってこないんですね?💦
はじめてのママリ🔰
2年までは不承諾通知があれば育休手当てが出ますが、それを過ぎると会社独自の育休制度があればその通り、国から出るお金としてはありません🙌
でん
そういうことなんですね💡
分かりやすく説明して下さりありがとうございます!☺️
助かりました✨