※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

計画分娩を考えていますが、子供2人の預け先がなく不安です。旦那は立ち会いたいと言っていますが、私自身は子供がいると気が散ると思っています。計画分娩の理由に罪悪感も感じています。どう思いますか?

計画分娩にしようかと思ってるのですが浅はかでしょうか、、
旦那は立ち会いたいと言ってます。しかし子供2人預け先ありません。今日助産師さんと話してたのですが立ち会いも可能だけど正直子供ふたりいるなら居るだけになるし個室待機で産まれてから面会になるかもとなりました。私も子供がいるならグロいだろうし気が散るしできて欲しくないです、、
計画なら平日日中らしいのでそれなら保育園行ってる間に生まれてくれればと思うし子供ふたりは旦那が在宅で見てもらう予定なので旦那の仕事の予定も立てやすいかと思って

後私が13日旦那と姉妹は14日生まれなので3人目も14日がいいなと思って予定だと38週6日なのでどうなるか分かりませんが姉妹は予定日ピッタリで自然で出産してます。

2人とも自然で産んだので計画分娩こんな理由でいいのかとなんか罪悪感です、、

コメント

deleted user

全然良いですよ😊
でも計画でもきっかりその日時に生まれるかはわからないかもしれないですが
予定たてやすくていいですよね

無痛の人も大体計画だし
そんな理由じゃないですよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!!

    • 11月22日
はじめてのママリ🔰

私は、2人目を計画分娩しました!
平日は、保育園に行けるので土曜日か日曜日に帰れるようにしました。
旦那がちょうどその月忙しかったのでいきなりよりいいかなと思いましたが計画分娩にして良かったなって思いました✨️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それは盲点でした!!
    確かに土日に帰れる方が旦那も楽ですね、
    ありがとうございます!

    • 11月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いつ来るか分からない陣痛待つより
    長い陣痛耐えるより
    私には、良かったです✨️

    • 11月22日