![ゆり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
排卵日が確定しているのに、医師から週数が変更されました。今後は医師の言う週数を基に考えれば良いのでしょうか。心拍も確認済みですが、週数についての判断が知りたいです。
排卵日確定してるのに、週数変更されたんですけど
これって先生が言う週数で今後考えたらいいんでしょうか?
タイミング法してて、注射して排卵させてて
その時のカルテも先生持ってて
10/28排卵日だって言ってるのに5w4dのはずが、6w1dだ言ってきて
予定日も7/21だと思ってたのに7/17を算出してました。
出産予定日は予定日だからどうでもいいんですけど
週数は結局排卵日確定してるけど、先生が6w1d言い張るなら
そう考えていいんでしょうか?
心拍も確認出来たので、6w1dでも妥当は妥当のサイズとかみたいですが...
- ゆり(妊娠18週目, 1歳9ヶ月)
コメント
![あーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あーちゃん
大きさで変わるので先生が言ってるので考えたらいいですよ
![りこママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りこママ
排卵日確定ならそこから数えるのが普通かとは思いますがね😅
私は先生は二人とも排卵日から数えてました👍
-
ゆり
普通そうですよね😅
最終生理日から判断されたみたいです💦- 11月22日
-
りこママ
それはおかしいです💦
排卵しないと妊娠しないので、じゃあもしですがD30とかで排卵して妊娠した場合どうなるのって感じですよね💦💦- 11月22日
-
ゆり
いつも私D29とかで排卵するので、息子の時はD29排卵なので排卵日=2w0dしました。
今回はクロミッド使ってD18で排卵してるんですが
6w1d言うのは最終生理日から数えられてる証拠ですよね。- 11月22日
-
りこママ
10/28排卵日なら今日は確かに5w4dですね🙄
今の大きさが6w1d相当とか言ってたわけでもなくですよね?- 11月22日
-
ゆり
心拍確認出来たもんで、胎嚢のサイズとか測らず胎芽の全長だけ測ったんですが2.4mmで
それが6w1d相当かどうかは言われてなくてわからないです。
見る前から、今日は6w1dね~言うから
いえ、排卵日28日なので5w4dですって言ったんですけど
出産予定日7/17ねって、やっぱり最終生理日から計算しとるがなと...- 11月22日
-
りこママ
ちなみに排卵日が10/28だとわかるのは何故ですか?
いつ注射しましたか?
5w4dで心拍確認できるのは、ちょっとが早すぎるかなとも思ったので🤔- 11月22日
-
ゆり
注射が10/26でいつも注射してから2日後が排卵日なので、28日と。
今回は排卵確認には行ってないですが、排卵確認に行った周期も何回かあり
その時もいつも2日後排卵でした。
今回、珍しく基礎体温が高温期に入るのが遅くて30日に上昇したのですが
28日排卵と判断してます。
基礎体温で判断すると1日もっと遅いですからね💦- 11月22日
-
りこママ
26日はエコーで卵胞チェックしましたか?
私は二人目4年半不妊治療していて基本的に毎月hcg注射していて同じく2日後に排卵がほとんどでしたが、やはり卵胞によって次の日には排卵ということもありました。
毎月排卵済チェックも行ってました。
いつ卵胞チェックに行ったかで変わってました。
心拍確認できたこと、6w1d相当だったことから、ずらしたのかもしれないですね。- 11月22日
-
ゆり
26日に卵胞21mmを確認したので注射しました。
28日に排卵痛を初めて経験しました。
どの道、排卵が28じゃなくても27だとしても6w1dにはならないですし
基礎体温で考えると5w3dになりますし
前回生理で計算されてますね。
息子の時も初期の初期は週数+4日とかのサイズで出てたんですけど
排卵日わかってる時は排卵日から数えるからって
自分で言ってたんですけどね先生...- 11月22日
ゆり
回答ありがとうございます。
サイズというより、最終生理日ですね。