
一歳半の息子が昼寝の際に抱っこ紐を嫌がり、泣き続けて困っています。腕で抱っこするのは重くて難しいです。どうすれば昼寝をスムーズにできるでしょうか。
一歳半になる息子が、抱っこ紐を嫌がって昼寝の寝かしつけの時に困っています。
夜は抱っこ紐無しで寝てくれるのですが、昼間は寝ないので、抱っこ紐しようとすると上体をのけ反らせて嫌がって30分ぐらい泣きつづけるので、ミルクを作って飲ませると静かになって寝ます。
抱っこ紐をしない方が良いのでしょうが、腕だけで抱っこして寝かしつけしようとすると重たくて出来ないです。
どうすれば昼寝の時に寝てくれるようになるのでしょうか。
- an(1歳10ヶ月, 4歳6ヶ月)

退会ユーザー
置いて寝る練習した方がいいんじゃないでしょうか?
ミルクはさすがにもう無しかなと思います🥲

ぱんたす
抱っこせずにトントン、とか添い寝でもいいのかもしれないですね😌
ミルクでもいいですし、なにか飲みたいならお茶とかでもいいかもです👍
おしゃぶりやタオルで落ち着いて寝る子もいますよ😊

ママリ
泣いてもなんでも抱っこせず置いて寝かせる練習させた方がいいと思います😅
疲れたり諦め!ばそのうち寝ますし!
コメント