![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義母への仕送りについて相談があります。自営業をしていたため年金が少なく、将来的に仕送りをお願いされるかもしれません。皆さんは親への仕送りをしていますか?理由や金額、家族構成も教えていただけると助かります。
義母への仕送りについて
義母は正社員としても働いているのですが、若い頃自営業をしていたため貰える年金が少ないそうです。(義父とは離婚しています)
今は一人暮らししているのですが、老後働けなくなった時に仕送りしお願いするかもと言われました。
自分たちの親へ仕送りしている方いらっしゃいますか?
もしよろしければ仕送りの理由や金額を教えていただきたいです。
それとできれば家族構成も気になります、、、
夫は2人兄弟で姉がいます。
姉は一人暮らしではありますが、仕事は自分のやりたいことをやるといって生活が厳しい状況です。
なので頼れないのも分かりますが夫にだけ仕送りをお願いするのもどうなのかと正直思っているためです。
- はじめてのママリ🔰(生後9ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私の親は自営業してて私が小さい頃父親を亡くし母老後は生活保護で暮らしています。
仕送りなんてしなくていいと思います💦
親に払うより少しでも多く自分の子供に使いたいですし
老後自分の子供に迷惑なんてかけたくないのが普通だと思います😣
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
仕送りしてませんが、子供に仕送りお願いするかもって言われてもこちらも生活あるし?って思ってしまいます😅しかもそれを言う義母の人間性を疑います。⇦鬼嫁かな😅
年金が少ないのは若い頃に働いておけばよかったのでは?とハテナ?です😅
旦那の小遣いから義母へ仕送りするならいいですが家計費から払うから同額を自分の親へ払ってほしいです。
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます
モヤっとしていたのでそう言っていただけると少しスッキリします😅
小遣いから出させる考えなかったのでそれも提案しちゃおうと思います笑- 11月22日
-
はじめてのママリ🔰
子供をアテにするのは間違ってる気がしますよねー。
私は義両親に介護が必要になった時、嫁に介護されるのも嫌だと思うんで施設に入れるお金を残しといてって言いました(笑)- 11月22日
-
はじめてのママリ🔰
それ言えるのすごいです🤣
そのくらい言わないと伝わらないですもんね笑- 11月22日
-
はじめてのママリ🔰
友達が言ったって聞いて、確かに‼️って思ったんで『友達がこんな話ししてたんす〜』ってどさくさ紛れに言いました(笑)
旦那が5人兄弟で、他の兄弟はまだ未婚なんでうちには頼られることはないと思ってますがアテにされてもうちは手が回りませんよアピールしてます🤣- 11月22日
-
はじめてのママリ🔰
私もどさくさに紛れて施設ごり押しします✊🏻
5人兄弟…!それは真っ先には声かからない安心感ありますね笑
うちの場合未婚の姉がいるのにどうして夫にだけお願いされるんだか…
子どもいて大変アピールしたいと思います😂- 11月22日
-
はじめてのママリ🔰
ヘラヘラ笑いながら言うとなんとかなりました(笑)
頑張ってください😃🙏- 11月22日
![ママ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ🔰
生活保護にしてもらいましょう。当てにされると今の、正社員も急にやめられて、その間だけとかわけわからんこと言ってきそうですね。計画を立て、申請をしてもらう方向で、旦那さん通して早めに伝えたほうが良いです。
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます
生活保護だと制限が多くて可哀想とかほざかれたので頑張って説得してみます…- 11月22日
-
ママ🔰
制限が多くても、働かずにお金貰えるんですもんね。それが社会保障であり、利用しよう。と説明してあげたほうが良いです。マイナスのイメージで伝えないで、手段としてはありますよ。程度で伝わると思います。無理やりに使えー!なんていったらプライドに触ります。人様に迷惑をかけないようにする事を教えてあげるのも、子供の務めです。お金をあげるよりも辛いかもしれませんね。
- 11月22日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
してます。母はシングルで年金少ないです。わたしと弟でしおくりしてますよ
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます
仕送りされてるんですね!
失礼ですが生活保護は選択肢にありませんでしたか?
他の方の回答をもらって生活保護も検討し方がいいんだと気づきまして、、- 11月22日
-
退会ユーザー
生活保護だと制約があるのと生命保険などもかけられないらしいです
- 11月22日
-
はじめてのママリ🔰
生命保険もなんですね。
制約についてはよく調べたいと思います。ありがとうございます!- 11月22日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます
そうですよね親より子供にお金使いたいです😥
生活保護について調べて夫に相談してみたいと思います!!
退会ユーザー
絶対生活保護貰ってもらった方がいいと思います😣
介護が必要になっても施設も優先的に用意してくれます。
普通に介護施設入るなら空きがなかったりあっても高額なとこしか中々ないでしょうからその費用まで負担するの大変すぎると思います💦
はじめてのママリ🔰
そうですよね、、介護が必要になった時のことも夫に話したいと思います。
同居して義母の介護は一番避けたいので😅