
コメント

もあきゅん
保育園のお友達でオムツ外れてない子がいます。お母さんは心配してるようですが先生はそのうち外れますよ☺️って対応してました。

ママリ
わたしの友達にトイレで排泄するのが怖い!!という子がいます。尿便意→トイレいくということはわかっているようですが、本人のこだわりでトイレではしたくないようです。
その子は一日中おむつではないですが排泄は全てオムツです。ちなみに定型児、何だったらよく周り見れてしっかりしてます。
4歳で尿意が分からない、排泄はトイレ出するということが分かっていないと少し発達相談入りそうかなあと思いますが、その辺は分かっているけど本人の何かしらの理由でパンツ嫌、トイレ嫌!ならあることではないでしょうか?
だいたいそういう子は小学校前くらいには周りの子にオムツをからかわれて恥ずかしくてすんなりパンツ履けたりします。
-
ゆな
幼稚園では、ちゃんとトイレできてるみたいで自宅でもトイレに連れて行けばトイレ出来ます。
息子結構意地が強いていうか頑固なのか、すぐうるさい。って捻くれます- 11月22日
-
ママリ
じゃあ本人のしたいようにしていればそのうち恥ずかしくなって勝手に履くようになるんじゃないですか
- 11月22日
-
ママリ
すみません、途中で送ってしまいました。
幼稚園の先生のお話は気にしなくていいのでは無いでしょうか?- 11月22日
-
ゆな
ありがとうございます😭
自らトイレ行きたい。って言わないのは尿意が分からないんですかね?
とりあえず様子見て見ます- 11月22日
-
ママリ
どうなんでしょう?尿意が分かっててもオムツなら出してもいいと思ってたら自分からは言わないと思いますが。
うちの場合(女児)ですが、お風呂でおしっこする時に脚開いて少ししゃがんでだすぞ~って感じを取り出してから、あこの子尿が出る感覚分かってんじゃんって思いましたがそういうのはないですかね?
トイレ以外で合わせて気になることがあったら発達相談でいいのではないでしょうか。- 11月22日
-
ゆな
我が子もお風呂でおしっこ。って言いますは〜
なら尿意はちゃんてと分かってるかもです✨- 11月23日

はじめてのママリ🔰
言語の遅れで療育に通わせているんですが、中にはこだわりが強くてトイレでしたくない。オムツがいい。という子もいるので特性がある可能性もあるのかなぁと。
もし不安なら相談してみたほうがいいかもしれませんね🙇
-
ゆな
特性ある子は、やっぱり発達障害とかですか?
不安がたくさんすぎて😭- 11月24日
-
はじめてのママリ🔰
一概にはそうとも言えませんが、そういう子も中にはいますね😣
でも先生から言われてるのであれば一度相談行ってみて違ったら違ったで安心するし、そういう傾向があるなら早めに対処したほうがお子さんのためではあるかなと思います。- 11月25日
ゆな
本当ですか?
トイレしたい。とかわからないのかね。
一旦医療機関に行ってもらってもいいかな?って言われました
👆他に異常が、あるから言われたのかもしれません
もあきゅん
本当です。
あと、うちの地域は3歳半健診がありますがオムツ外れてないから、どうやって尿を取ったらいいですか?って聞かれる方もいらっしゃるので絶対取れてないとおかしいってことはないと思います。
園の先生に言われてモヤモヤしてると思うので病院の先生に相談されてもいいと思います。