
妊娠9週でつわりが辛く、休職を考えています。傷病手当を受けるか、午前だけ働く母子連絡ノートを使うか、どちらが良いか教えてください。傷病手当はお金がもらえると思っていますが、正しいでしょうか。
つわりがあり妊娠9週まで頑張ってきましたが限界が来てるので仕事を休職しようかと考えています。
あまり制度に詳しくないので教えていただきたいのですが
傷病手当で休業するのか
午前だけまだ動けるので
母子連絡ノート?を使って、午前だけ勤務にするか...(そもそもそれが可能なのかわかりませんが💦)
どちらの方がいいのでしょうか?
私のイメージだと
傷病手当だとお金がもらえて
母子連絡ノートだと無給になる区別をしてますがこれは正しいですか?💦
思い切って傷病手当休みをもらった方がお金がまだでるのならその方がいいのかなとおも思ったり...
詳しい方、経験のある方、教えてください。
- ぴ
コメント

はじめてのママリ🔰
初期は無理せず診断書がもらえるならがっつり休業したほうがいいと思います!
傷病期間であれば給料の6割ほど手当でるしおうちでゆっくりされた方が心身ともに安全です😭
私は2.3人目どちらも休業しましたが、2人目は4ヶ月目から結局産休まで休業したので、育休の計算範囲ががっつり働いてるとこで計算されたりしてラッキーでした。

退会ユーザー
半日勤務の対応を会社がどう処理するかですが、おそらくお給料半分ですかね…出勤してると傷病手当は出ないので🥲
半日だけで頑張るより傷病手当もらってがっつり休んで、元気出てきたらがっつり復帰した方がいいんじゃないかなと思います。
傷病手当の申請にも母健連絡カードがいるので、
どちらにしろ医師に一筆書いてもらってくださいね✏️
-
ぴ
返信遅くなりすみません(TT)
とても参考になりました。やはりそこまでして働かなくてもいいかな、と思い、思い切ってお休みを頂くことにしました。
診断書を書いてもらえたので
手続きをして手当を受けたいと思います!ありがとうございました😊- 11月26日

yuzu
傷病手当は遅刻や早退だともらえないので、私なら傷病手当もらいます。
実際2ヶ月ほど傷病手当もらいました😊
産院にもよりますが私が通ってた産院は傷病手当支給申請書を出すなら母健カードの発行が条件で期間も全く一緒でしか出せないって言われました💦
腰椎椎間板ヘルニアでも傷病手当もらってますがヘルニアでは診断書の発行が条件ではないですし期間も希望聞いてくれるので病院によります😅
-
ぴ
返信遅くなりすみません(TT)
yuzuさんのおっしゃる通り、結局傷病手当をもらうことにしました!
いろいろ考えて疲れましたが、スッキリしました。ストレスが一つなくなって良かったと思っています。
ありがとうございました☺️- 11月26日

まゆみ
3人目診断書もらって、2ヶ月半休職して傷病手当も申請しました❗️
接客業なのに喋ったら吐いてたので、仕事にならなかったです🫠💦
無理せずお休みした方が良いと思います😭🙏
-
ぴ
返信遅くなりすみません(T . T)
それは大変でしたよね😭...想像するだけで過酷だったと思います。
私も結局お休みをいただくことにしました。思い切った選択でしたが、ストレスがなくなって良かったと思っています!
ありがとうございました😊- 11月26日

いちご🐰ྀི🐰ྀི🐰ྀི
長文失礼しますm(*_ _)m
あまり無理をしない方がいいです💦
私も耐えていましたが、、
職場の人に、12週未満の流産は母体のせいではないそうですが、もしそうなった場合に【あの時休んでいれば】って思って後悔するよと言われ休みました!
私は4週から悪阻が始まり、6週、7週は有給で休み。
8週目で重症妊娠悪阻の診断を貰い2ヶ月傷病手当で休みました!
会社に聞かないと分からないのですが、基本的には母子連絡カードに医師に書いてもらえればそれが診断書の代わりになりますので傷病手当貰えます!
ただ連続した休みへの適応なので、休みの合間に半日でも1時間でも勤務してしまうと貰えないです!
診断書、または傷病手当の給付金申請書へ医師に記入してもらえれば、傷病手当貰えます!
私はかかりつけ医では書いてくれなかったので転院して記入してもらいました!
傷病手当は3日以上休んだら4日目以降から手当が貰えるので、ちょこちょこ出勤する方が損です!それなら有給を使って休んだ方がいいです。
私は2ヶ月ガッツリ休みました!
また会社の労働組合の制度から、1ヶ月以上休んだら手当貰えたので(傷病手当とは別)それも活用しました!
会社によればそういうのもあるので人事か総務に聞いてみるといいですよ!
-
ぴ
返信ありがとうございます。しっかり読ませていただきました。
私も周りに相談したらそのようにご指摘いただきました(TT)赤ちゃんを守れるのは私しかいないと思い思い切って、お休みをいただきました。考えることがストレスだったのでスッキリして良かったです。
診断書も書いてもらえたので、会社と相談して手当を受けたいと思います。詳しく、ありがとうございました😭✨- 11月26日
-
いちご🐰ྀི🐰ྀི🐰ྀི
しっかり読んで頂きありがとうございます笑
妊婦さんに理解のある方が周りにいる職場で安心しました☺️☺️
せっかく手当貰えるならガッツリ休んで、ストレスフリーで考えるなら赤ちゃんのこと、未来のことで前向きなこと考えた方が絶対いいです!!
私も最初は長期休むことに申し訳なさはありましたが結果的に休んで良かったです!!
お互い素敵なマタニティライフを送りましょ🤰- 11月26日

はじめてのママリ🔰
会社の規定によりますがうちは産院から母健カード貰って2週間病休で休みましたが有給扱いでした。(有給は減りません)
ボーナスは1万くらい下がると言われました😭
-
ぴ
返信ありがとうございます!
そんな制度もあるんですね!?
確かにボーナスは下がりますよね😭😭悲しいけど仕方ないですよね😭
結局私もお休みを頂くことにしました!始めてのママリさんもお体に気をつけてお過ごしくださいね🙃- 11月26日
ぴ
返信遅くなりすみません(T ^ T)
アドバイス本当にありがとうございました。しっかり読んで参考にさせていただきました。その結果私もお休みをいただくことにしました。診断書も書いてもらえたのでなんとかなりそうです。(TT)
ありがとうございました!