
義姉とのトラブルで謝罪を迷っています。子供のことを言われたため、謝る気持ちが湧きませんが、旦那さんから謝るように言われました。次に会ったとき、謝るべきでしょうか。
揉めたときに、子供達の顔すら見たくないと言われた相手に謝れますか?😢
ことの発端は旦那が原因で、義姉と揉めました
私のしたことは間違ってないと思ってるし、義姉の旦那さんにも「実際(私)がしたことはどこが悪かったのか分からない」と言われました
周りに相談しても「何が悪かったの?」と相談した人全員に言われるくらいです
近所に住んでいるので、一度ショッピングモールでばったり会ってしまったことがあります
ちょうど私たちでゲーセンにいるときに、横のフードコートにいたらしく、義姉の子供たちだけが声をかけに来てくれました
本来ならそこで私が義姉の方に行き謝った方がいいのは分かってましたが、私は子供のことを言われたのもあるし、ショッピングモールでまた喧嘩になるのも周りに恥ずかしくて、そのままゲーセンで遊んでました
すれ違ったとき義姉はガン無視して行ったので旦那さんだけに挨拶しました
それが悪かったのか旦那さんから「被害妄想するところがあるから、どこが悪かったのか俺にも分からないけど、今まで仲良かったのにこうなるのももったいないし、一言謝るだけでも違うと思うから、次もし会ったときはすみませんでしたって言ってほしい」と言われました
相手を嫌な気持ちにさせたことは悪いなと思ってますが、もし次ばったり会ってしまったときに私から謝るのも腑に落ちません、、
私が一歩大人になるべきとは分かってるんですが、全く関係のない子供のことを言われたのでどうしても嫌です
みなさんだったら謝れますか?😢
厳しいコメントはお控えください😭
- 🌻(生後11ヶ月, 2歳0ヶ月)
コメント

ママリ
義姉の旦那さんに謝ってほしいと言われたんですか?
なんで自分の嫁に言わないで貴方に言うんですかね😑
原因がよくわかりませんが自分が悪くないのに謝まらないです。

はじめてのママリ
自分が悪くないなら、私なら絶対に謝りません。
ただ、関係を修復したいなら、話し合いの場は持ちたいなと思います。
お互いの思い違いだったりするかもだし、そこで、自分も言いたい事はやんわりと 言いますね。
そこで、向こうの出方を、見て
こりゃダメだ!と思ったら
そこは、大人になって イヤな気持ちにさせて すみませんの一言言うかもですが
その後は 仲良くはしないです。
被害妄想強い 義姉 面倒くさいですよね😰
というか、その旦那も、こっちに、謝ってほしいと、言ってくるんじゃなくて
自分の奥さん 納得させろよー!!!と思いました。
-
🌻
また次いつ地雷を踏むか分からないので、もし謝って仲直りしたとしても、今までのようには戻れないです
子供のこと言われたのも頭から離れないし、向こうから「今後関わりたくないと思った」と言われたので、もうそのようにしてもらいたいのが正直なところです😮💨
ちなみに、揉めた直後に私から謝りの電話しています、、
ただそのときも、私の話は受け入れてくれず、こうだった、こう思った、しまいには自分の弟なのに弟(旦那)のこういうところが嫌だったという話もされて、謝ってもこうならもう無理だと思いました、、
旦那さんが義姉を説得できないのは、一度私の味方をするようなことを言って夫婦喧嘩になったからだと思います🥲- 11月21日
-
はじめてのママリ
そうだったのですね・・・
一度、揉めた時に 謝りの電話したのなら、もうこれ以上 関わる必要ないかもです
そっちから 関わりたくないと言うなら、こちらから関わる必要もないですしね
なんか、精神的に病んでる方なんでしょうか?
その旦那さんも きっと苦労してるんだろうな- 11月21日
-
🌻
元はと言えば旦那が原因なんだから、旦那から謝るんじゃないの?とも思います🥲
ばったり会ったとき、旦那に「謝りに行きなよ」と言われたのも未だに腑に落ちてないです
元々精神が不安定な人でした
私から謝るのは嫌なので、もう今後義姉が行きそうな場所は避けようと思います😨- 11月22日

退会ユーザー
なぜ自分の嫁の非は認めず謝らせようとしてくるんですかね。私なら謝りません。変に謝ると上下関係できそうですし。
-
🌻
揉めた直後に旦那さんが私の味方をするようなことを言って夫婦喧嘩になったらしく、また同じようなことをすると精神が不安定になるので、義姉に話を合わせるようにしてるんだと思います🥲
揉めた直後に謝りの電話をしていて、そのとき私の話はなにも受け入れてくれなかったので、もう無理だと思い、正直今後関わりたくないです🥲- 11月21日

退会ユーザー
こっちに謝って欲しいじゃなくて自分の嫁に注意して逆に謝らせろよって思います。
一言謝るだけで違うってセリフ自分の嫁に言えよと。
そんな人と今後も仲良くしたいとは思いませんしもったいないとも思わないので絶対謝りません🤔
-
🌻
義姉にも言ってるのか分かりませんが、なんかやっぱり旦那の身内は全員変わり者なんだなと改めて実感しました🥲
- 11月22日

ままり
そういうタイプが会社にいました😂
今まで仲良かったのに、いきなり相手のこと嫌いになるし、話聞いても相手のどこが悪いの?てことばかりでした😅
色々な人を嫌っていって最終的には私も嫌われました😊(笑)
その後上司を嫌いになり、態度の悪さから上司とも揉めて、部署異動させられ今はほとんど関わることないですが、たまーにすれ違う事はあります。
会社での挨拶は基本なので、しれーと挨拶はしてますが、返ってこないです😊
昔は仲良かったし、よく遊んでいたんですけどね😊
でもまた関わりたいとは全く思わないので、私も謝らないです。
子供が同級生で保育園や学校が同じになるなら、子供のために一応謝るかもですが、そうでなければまぁこのままでいいやとなります(笑)
もしまた向こうの旦那さんに言われても、また同じことを繰り返しても嫌なので、このままの距離で私はいいです。って言います(笑)
大人の対応ではないかもですが、とりあえず謝るのはまた関わりたい相手の場合か子供とか周りに影響する場合だけです😊
-
🌻
義姉の末っ子と、私の子供2人が学年は違いますが同じ小学校になる予定です😨
今賃貸なので、それまでに家を買って学区を変えたいです、、😂
関わりたいとも思わないので、今後会わないように義姉が行きそうなところは行かないようにします、、- 11月22日

ママ🔰
義理姉の旦那さんが、
🌻さんがした事のどこが悪いのかわからない。
と言ってるのに謝るのは私は嫌です。
一言謝るだけでも違う。
のは状況によってはその言葉の意味はわかりますが、
今回はいやですねー😅
-
🌻
旦那さんの方は私の旦那に「奥さん(私)は大丈夫?」とずっと心配してくれてたらしく、旦那の父親代わりでもある人なので否定するようなことは言えなくて🥲
でもやっぱり今回言われたことは腑に落ちずにいます😭- 11月22日
🌻
そうです
旦那さんが私の味方をするようなことを言って、夫婦喧嘩になったと揉めたときに義姉から聞いたので、多分旦那さんは義姉に話を合わせるようにして、そういうことは言えないんだと思います、、🥲