
年末調整について質問があります。扶養内から扶養外のパートに変わったため、必要な書類の記入方法や内容について教えてください。具体的には、扶養控除申告書や基礎控除申告書、保険料控除申告書の記入について知りたいです。
年末調整について教えてください🙇♀️
今年の6月まで扶養内パートでした。(5時間勤務)
7月からは扶養外のパートをしています。(7時間)
年末調整の、
①給与所得者の扶養控除(異動)申告書
▶︎名前のみでOK??
子供達は旦那の扶養です。
②給与所得者の基礎控除申告書 兼 給与所得者の配偶者控除等申告書 兼 年末調整に係わる定額減税のための申告書 兼所得金額調整控除申告書(名前ながすぎ😅)
▶︎これも名前のみでOK?
③給与所得者の保険料控除申告書
▶︎医療保険に入ってますが、契約者も支払いも旦那の場合、書けないですか??
去年は扶養内パートでしたので、年末調整は名前くらいしか書いた記憶がありません😂
扶養外になると記入も違くなるのかわからなくて( ´⚰︎`°。)
- ★(妊娠26週目, 5歳2ヶ月, 6歳)

はじめてのママリ🔰
①②ご認識の通り
③この場合は書けないと税務署員に言われました
扶養内でも扶養外でも関係なく、★さんが誰かを扶養するのなら書く欄は増えますが、お子さんたちの扶養はご主人がしているならこれまで通りで大丈夫です!
コメント