※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

33歳の女性が医療保険の見直しを考えています。現在の保険料を減らしたいが、特定疾病特約についても悩んでいます。どのように保険を選ぶべきかアドバイスを求めています。


今33歳で健康体です。
医療保険を見直し中なんですが、アドバイスほしいです。

1人目の妊娠のときに帝王切開対応OKの保険に入ってて、
2人分の給付をもらいました。
3人目は今のところ考えてないし、
入院予定もないので保険料を減らしたい…💦

今は月5,031円払ってますが、
•入院日額を5,000円にする
•入院一時金(3万円)はナシにする

こうすると月2,800円くらいに抑えられるみたいです。

あともう1つ悩んでるのが、
特定疾病一次給付特約(がん・心臓・脳)です。
補償は30万くらいなので全額カバーはできません。

悩みどころは…
•若いうちは使わないだろうから外して保険料を下げる
•補償が手薄すぎるから外して、別でネット型のがん保険に入り直す
•とりあえず少しでも給付あるからそのまま継続する

みなさんはこういう場合どうしてますか?
入ってる人・入ってない人のカバーの仕方も知りたいです。

コメント

ちょび

日本は、健康保険が世界トップレベルで充実していて、高額療養費制度などもあるので、基本的に医療費は貯蓄が出すつもりでいた方がいいと思っています😊

とは言え、貯金が貯まるまでは不安だと思うので、都道府県民共済が無駄がなくてオススメですよ👍👍

うちは、生活防衛費が貯まったので医療保険は解約しました!!