※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

騒音被害について相談したい女性がいます。2歳の子供の足音で通報され、精神的に苦痛を感じています。下の階の住人との直接のやりとりは避けたいとのことです。解決方法や和解の連絡先について教えていただけますか。

騒音被害の通報について詳しい方居ましたらお願いします。

築30年の鉄筋コンクリートマンションの3階に住んでおります。
下の階の方から2歳児の歩く音がうるさいと警察や子供家庭相談窓口等に通報されて困っております。
2歳2ヵ月の子に静かに歩いて等伝えても出来るわけないので解決方法がありません。
ジョイントマットや絨毯は引いてます。

児童相談窓口の方が家に来られたり精神的にきついです。
置き配も2回ほど紛失しており、他の住民はそんな被害にあってないと管理会社の方が言ってたので下の階の人が怪しいです。
本当にそんな響いてるのかも怪しく、嫌がらせの可能性もあります。

嫌がらせをされる心当たりは、
引っ越して来て1週間ほどの時に下階の方の天井から水が落ちてくる事があり、漏水してるので家の中を見せて欲しいと管理会社の方に言われたのですが引っ越して来て1週間+0歳と1歳の面倒を見つつ前置胎盤の為出来るだけ安静を言われていたので厳しく、水道会社の方を家にあげるのは旦那の仕事が休みの日にして欲しいとお願いしたのですが、早くしろとしつこく、結局待って頂きましたがその事を根に持たれてる可能性はあります。
結局うちの部屋ではなく水道会社の方は何もないと仰って居ましたが管理会社から何も連絡がなかったので漏水が結局どうなったのかは知りません。


6月に引っ越して来たばかりで住宅ローンがまだ通せないので引っ越しは難しいです。

和解?等された方どこに連絡すれば良いのか教えて頂きたいです。
下の階の人との直接やりとりは無理です。
(夜中の4時にインターホンを鳴らされた事もあり怖いので....できれば関わりたくないです)

コメント

deleted user

夜中の四時にインタホーン鳴らされた時ってお子さんたち起きてたんですか?

関わらずに和解されたいなら管理会社に間に入ってもらうしか無いのでは無いでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    末の子が2ヶ月でミルク等で泣いてしまうと2歳の子も一緒に起きたりしてくる感じです....( ; ; )
    なのでその時も起きてました。
    管理会社は住むまで知らなかったのですが評判が良くないらしく、置き配が2回無くなった事を相談した際もそれは窃盗なので警察に相談してください。で終わらされてしまったので出来れば弁護士等に間に入ってもらいたいです....。
    お恥ずかしながら弁護士に相談する際なんて相談すれば良いのかすらわからない状態です....( ; ; )

    • 11月21日
  • deleted user

    退会ユーザー

    四時にその音で起きてしまったのかもしれないですね💦
    睡眠妨害殺意がするくらいイライラしますし😣
    そんな感じの怖い人何されるかわからないので
    お金かかっても一階にの部屋に引っ越しするしかないと思います

    • 11月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    睡眠妨害はイライラしますがそれなら静かな所で暮らしてくれって感じです。
    3LDK駅から10分どう考えてもファミリー層向けの賃貸マンションなのに足音くらいでそんな事言われても困ります。
    分譲や一軒家なら一生の付き合いと言っても過言ではなくなるのでまだ理解できますが。
    申し訳ないですがこちらからすれば追い出したいから手当たり次第通報しているなって感じです。
    実際児童相談所に通報して騒音がなくなるんですか?(笑)

    引っ越せれば簡単ですけど2ヶ月、1歳、2歳を連れての引っ越しはとても大変ですし、引っ越し費用も1年以内の退去だと家賃2ヶ月分、これだけで20万+退去費用、引越し業者にお願いする際の費用、新しい住居への敷金等50万以上かかります。無駄にそんなお金を使うなら子供達へ使ってあげたいと思いませんか?
    本文にも書いてありますが旦那が転職したばかりで住宅ローンがまともな所で通せないので引越しは難しいです。住宅ローンが通って家が完成したら足音くらいで警察、児童相談所にまで通報するような人間が居るところこちらから願い下げです。
    長くて後1年半程です、その為にわざわざ引っ越しは無理なので和解の方法を聞いてるんです。
    検索しても騒音被害者側の意見しか出てこないので。

    • 11月22日
ママリ

経験者ではなくすみません😣
読んでいてあんまりだと思ったのでコメントしました💔

実家を頼ることは難しいですか?
お子さんも小さいですし、朝4時にインターホンって正気じゃないです😨
置き配の紛失もありますし身の危険を感じます...💦
周りの住人の方から下の階の人の悪い噂を聞いたりはしないんですか😣?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    実家まで車で6時間かかるので気軽には帰れない感じです...( ; ; )
    義実家は車や電車で30分程度なのですが仲良くも悪くもない感じです....
    旦那も私も母子家庭でどちらの親もまだ働いてるので子供3人連れてだと中々頼るのは厳しいです( ; ; )
    4時に起きてるのが悪いのもわかりますがやっぱり普通の人はそんな時間に来ないですよね😞
    下の階の人って知らなくて管理会社の人に知らないおじさんが夜中にインターホンを鳴らして来たって伝えたら下の階の人が鳴らしたって言ってました。って仰ってました😞
    30戸ほどあるマンションなのですが特に誰とも関わりないので悪い噂等は聞いた事ないです...!

    • 11月21日
ママん

私も前に住んでたとこで警察呼ばれたことあります。
もちろん相手は子供だし無理ですよね。
私は直接下の親父に話しに行きました。半ギレで(笑)
警察呼ぶとかおかしいんじゃねーの?そんなんやってんならお前が静かにさせてみろよ、子育てしたことあんの?子供縛り付けて静かにさせとけば満足なわけ?そんなんしたらまた虐待だなんだとか騒がれる世の中だろーよとかメタクソに言ってからは一切何も無くなりました(笑)
警察もまぁまぁって感じで仲介に入ってその場は終わりました(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当にその通りすぎます...😢
    家の下の階の人は深夜4時でも普通の顔してインターホン鳴らしてくる多分ガチでやばいタイプの人間なので怖くて出来ないですけど本当にその通り過ぎて言ってやりたいです👊

    • 11月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ん〜お子様おられるのに、さすがにそこまで言う人もどうかと思います。それを自慢げに書き込みされてる時点で自分は何も悪くないって感じの方なんでしょうか...恐ろしい。メタクソ言ってやったとか... もし自分が逆の立場ならどうなんでしょうかね。警察にもきっと要注意的な感じで思われたと思います。子供はうるさくするの仕方ないかもですが、、物件の造りにもよるし響き具合や子供の人数にもよるので120%相手がおかしいみたいなママも怖いですね

    • 11月22日
  • ママん

    ママん

    自慢だと思うほうがどうかと思いますね😇
    さぞかし静かでおりこうさんなお子さんがいらっしゃるんですね😇警察にどう思われても別に法律に反してないし何とも思いませんけど😇
    逆の立場でも警察に通報なんてまずしないですし(笑)
    あなたみたいな自分を正当化するママさんのほうがよっぽど怖いです😇😇
    ママリはそうゆう場じゃないから今後他の方につっかかる行為は辞めたほうがいいですよ😇

    • 11月22日
はじめてのママリ

どれだけ響いているのか、家に入れてもらったらいいと思います。
複数人でお邪魔しないと怖いですが。
もしかしたら警察が同行してくれるかもしれません。

誰もいないのに足音が聞こえる、、、全員ここにいるはずなのになんで?なんてこともあったらしいですから。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かにどの程度がどのくらい響いたりするのか自分達で確認してみたいです...!
    自分達だけで行くのは流石に怖いので管理会社か警察の方にお願いしてみます...!

    誰も居ないのに足音が聞こえるのは怖いので嫌ですが(笑)
    (因みにマンションの前にお墓、横に謎の森林あります(笑))

    • 11月21日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    それがよろしいかと思います、、、、!!!!!
    やっぱりコミュニケーションが大事ですから。

    おっ!!前がお墓ならワンチャンありますね!胸が躍りますー!!

    そうだ、前何かで読んだ事があるんです。
    自分と仲の良い夫婦の子どもはどれだけうるさくてもかわいいけど、誰かもわからん人間の子どもがうるさいのは耐えられない。みたいな。
    なので、最初のご挨拶や普段の会話がとっても大切だったりするんですって。
    まぁそれが難しい相手だったら残念ながら、、、ということになるのですが😂

    • 11月21日
ママリ

騒音トラブルに数件関わった警察官の方とお話しした事があります
基本的に引越し・部屋を変えるなど物理的な距離を取らないと解決しないそうです

一度騒音が気になってしまうと、本当にかすかな生活音も許せなくなるみたいで…

騒音で殺人事件に発展した事例もありますし、深夜4時に訪問してきたり通報するくらい積極性のある方なら解決を目指すより早々に引っ越される方がいいと思います…
その次ってもう直接手を出されそうで怖すぎます

常にご主人が在宅勤務していて、何かあった時に子供3人守りきれそうとかなら話は別だと思うんですが

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    昨日もまた通報されてもうメンタルが限界だったので警察に出向き婦警さんに相談させて頂きました、やはり弁護士を通しても最終的な解決は何方が引っ越しになると仰っていました。

    4時にインターホンの件も相手に伝えてもらい、一応もうそう言う事はしないと言質が頂いたのでまた何かあった際はもう警察にも伝えて弁護士を通そうと思います。

    回答ありがとうございましたm(__)m

    • 11月24日
あやの

その状態まで行っていると和解はほぼ無理だと思います…
もし可能性があるなら、管理会社に間に入ってもらい、費用はかかりますがジョイントマットではなく分厚めの防音マットを部屋全体に敷き詰めた上で、下の階の方に音を聞いてもらい、許容できる範囲をお互い探るとかですかね。
相手に静かなところに住んでほしいと思う気持ちは分かりますが、多分相手はそちらが1階や戸建に住むべきと思ってると思います。
日中多少の足音や生活音は集合住宅に住む上でお互いさまですが、深夜早朝は流石に配慮すべきだと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こちらも和解は無理だと思って居ましたが通報に耐えきれないので一度弁護士を通して話をしたい趣旨を警察を通して伝えた所、弁護士はやめて欲しいと言われたので一応和解と言う形になったのかなと言う感じです。

    何故配慮するべきなどと余計な一言を言われるのか分かりませんがそう言う事は言わない方が良いと思います。
    せっかく回答頂いたのに不快ですし喧嘩売ってる様に捉えられます。

    配慮はして居ますが流石に歩き始めて1年程の拙い子供の足音、2ヶ月の赤ちゃんにお腹すいてもオムツが不快でも泣くな❗️は無理です。
    出来る範囲の事はして居るつもりです、それでも通報されるので困り果てて質問しているんです。
    結果弁護士を通すのは無理なレベルなら嫌がらせの程度だったんだと思いますけど。

    • 11月24日