
生後3ヶ月の赤ちゃんが旦那に抱っこされると泣き叫び、他の子より泣き声が大きくて困っています。私が抱っこするとすぐに泣き止むため、なぜ旦那には泣くのか理解できません。
生後3ヶ月、旦那の抱っこを泣き叫んで嫌がります。
上の子を寝かしつけている時や私がお風呂に入っているときは旦那が赤ちゃんを見るのですがだいたい機嫌が悪く泣き叫びます。他の子より泣き声が大きくて、耳を塞ぎたくなるような泣き方です。なんかもう本当に、すごいです。虐待されてるんじゃないかみたいな泣き方をするんです。(旦那に抱っこされてる時だけ)
寝室まで響く泣き声に上の子もなかなか寝付けず、そして旦那は泣き止ますことが出来ずで、イライラします。頑張ってるのはわかりますが本当に泣き止まないんです…
賃貸なので泣かせとくわけにもいかないです。
私が抱っこ変わるとすぐに泣き止みます。
一日中赤ちゃんといますが、なにをしても泣き止まないというような状況になったことがないのでなんであんなに旦那に泣くのかわかりません…
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
主さん以外の大人は大丈夫な感じですか?

ママリ
うちもそうでした💦
最近やっと慣れてきて、寝かしつけできるくらいになりました☺️
機嫌がいいときにミルクをやってもらったら、この人は敵じゃないって思うのか慣れてくれますよ!
-
ママリ
母乳育児だったら、役に立たない情報でごめんなさい😅
- 11月21日
-
はじめてのママリ🔰
最初の頃はミルクあげてもらってたんですが最近ずっと私で💦 旦那にミルクお願いするようにしてみます!🥺
- 11月21日
はじめてのママリ🔰
すみません、主さんの旦那さんです。
はじめてのママリ🔰
私と旦那以外に抱っこするのは実母義母くらいですが基本泣かないです💦
はじめてのママリ🔰
男の人が怖いのかもしれないですね!
体つきも匂いも違うので💦
はじめてのママリ🔰
やっぱりそうなんですね😭 慣れてもらうのを待つしかないですね😭