※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

旦那との教育方針の違いに悩んでいます。宿題の写しについての意見が対立し、冷戦状態です。小1の子供には楽しく勉強してほしいと思っていますが、皆さんはどうされていますか。

旦那との教育方針がズレてどうしたらいいかわかりません。
上の子が小1です。
今日算数の宿題の丸付けを旦那がしていました。
二桁になってから難しくて間違えることが多々あるのですが今日の宿題は半分友達のを写したようです💦
それはしっかりダメだよ、自分でやろうねと話したのですが旦那はそれで収まらず、「今度は点数悪かったらゲームとかYouTubeなしだぞ」「てか手とか使わないで計算できんの?」とか言い出したので「それは違くない??」と反論したところ喧嘩というか冷戦状態になりました😭
わたしとしてはきちんとやるべきことをやってればいいし今は勉強楽しいなと思ってくれるようにサポートするのが私たちの役目なのかなと思ってたのですがおかしいのでしょうか。。?
旦那は親から勉強を熱心に教えられてたようでそういう方針になるのは分かるのですが。。
小1からみなさん熱心に勉強教えられてますか😭?
どうしたらいいのかわからなくなってきました💦

コメント

ママリ

なんかズレてますよね🙄
熱心に教えるのと
罰を与えたり冷たく言い放つのは
また別じゃないですかね😳

やってないと怒られるから友達のを移したりするんだと思います💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよ😭
    どうやる気を引き出せるかもしっかり教えるのも必要だと思います。。

    • 11月21日
deleted user

罰を与えられてやる気が起きる人、大人子供関係なくいないと思います。何のために自力でやるべきなのかを教えるのが先だと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとーにそう思います😢
    きっと教え方が分からないのかなと思ってます💦

    • 11月21日
ひろ

うーん、旦那さんの言い方はあれですが、やるべきこと(自分で宿題)やってないのにゲームするな!っていう部分はわからなくもないかなと…
旦那さんも良くないですが、とはいえ、今度は自分でやろうね、で済む話でもなさそうというか…
楽しく勉強、と言っても、ゲームより楽しくなることは絶対ないし、ゲームしたいのに宿題終わらなかったら面倒くさいですもんね😅

ちょっと大変ですが、おうちで宿題にしたらどうでしょうか。
お友達とやって来てるなら学童とかでやるんだと思うので。早く終わったらその分遊べますもんね。
おうちでパパかママがついてやったほうが、教える機会になっていいのかなと思います。
息子も学童でやってきた宿題はまあまあ適当です…😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やるべきことをやらないでゲームするなはそう思います!
    土日は私たちが見てるのでやっぱりやりたくない。。とぐだぐだするのでじゃあゲームもYouTubeもなしね!と怒ってます😂
    平日は学童で子供同士で教え合ったりもするのでわたしはいい機会かなと思ってます😞

    • 11月21日
はじめてのママ🔰

YouTubeやゲームばっかりして。宿題が適当ならそれはとりあげます。ただ一年生で授業うけて、二桁がわからないのはちょっとくもんとかフォローいれたほうがいいとおもいます。😰二桁でつまづいちゃうと先が心配です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですか?
    二桁でつまづく🟰先が心配でしょうか?まだまだ可能性はありますしそんなことで心配とか思いませんので大丈夫でーす☺️

    • 11月21日
Mon

ご夫婦で方針合わないと、なかなか大変ですよね🥲

小1から、授業が復習になるように、宿題が確かめになるように、なるべく本人が困らないようにと、フォローしていますよ。

スマイルゼミをやるくらいではありますが、月の講座を終わらせれば、翌月分くらいまでの予習になりますから、とても有効です。

授業に遅れをとることで、本人の自己肯定感も低くなってしまいますし(自分は周りよりできないと)、出来ない勉強を楽しいなんて、冷静な大人でさえ、そうそう思えませんよね。

ですから、宿題でつまづいてしまってる現状は、親としては危機感抱いても良いかなと感じます。

自宅学習はされてますか?

二桁は慣れないと確かにスパッと出来ないでしょうが、今しっかり教えておかないと、どんどん進んで、本人も取り返しつかない程理解度が低いまま、分からないが膨らんで、楽しいなんて全く思えず勉強嫌い!となってしまう方が恐ろしいなと思います。

脅しはダメですけど、そもそも理解が全然浅いのにゲームYouTubeの許可はできないですよね😭

ですから、まぁ、言い方ですよね!旦那様のような言い方はしませんが、我が家の方針は旦那様寄りです。

手で計算する物では無いし、宿題につまづいてるならゲームは出来ません。YouTubeは元々我が家は許可してません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もちろん分からないところはしっかり教えて反復するようにしてます!
    分からないところが多いと本人も大変ですよね😢
    つまづく場面もありますが回数を重ねるごとにできるようにはなっています。
    手で計算は小1の段階ではいいかなと思ってます。
    これから年を重ねれば手を使わなくてもできるようになるし今の段階では自分でできる限りのことをやって計算してくれればいいかなと思ってました😞
    私があまり勉強しろしろ!タイプではないから旦那とぶつかるんですよね💦
    でも確かに言い方ですよね!
    そこを気をつけてくれればいいのになあと思うのですがなかなかです😢

    • 11月22日