
仲良しでないママや園の友達に声をかけるべきか悩んでいます。子供に肌のことを聞かれ、最近の自分の振る舞いについて考え直しています。どのように接するべきでしょうか。
皆様は特に仲良しではないママさんや、同じ園のお友達にも声をかけられますか?
ママってどうして肌がそんなに汚いの?僕もそうなるの?
と子供に聞かれました。お友達に言われたようです。
高齢で顔も整っておらず、アレルギー 体質で肌荒れも酷いです。せめて身綺麗にと、身なりには気をつけ、ママさんや子供達にはどの子にも笑顔で挨拶するようにしていました。最近はそれが良くないのではと思うことが増えました。でしゃばっていると言いますか、、主張せず会釈程度にして、自分の振る舞いを見直すべきかと思っています(笑顔で挨拶してくれるお子さんもいますが、子供達に冷めた目で見られることも多いので)小学校に入ったら尚更なのかなと。
ご助言いただけたら幸いです。
- くろ(6歳)
コメント

ママリ
挨拶は誰にでもします!

はじめてのママリ🔰
特に自分から声かけもしないし、かけられもしないです!
挨拶はしますし返します。
挨拶云々より、そういうことを言うと相手が傷つく、人の容姿のことは言ってはいけないとお子さんに教えることが最優先と思いました。もうしっかりお話しされてるかもしれませんが🙇🏻♀️
元気に挨拶してもらってでしゃばってるなんて思いませんよ!気持ちいいです✨
-
くろ
あたたかいお言葉をありがとうございます。気持ちがぐんと前向きになれました。
容姿について他の人に向けた言葉だと注意ができるのに、自分が言われる立場になると、子供への申し訳なさからなのか指摘できませんでした。卑屈になってはいけませんね。きちんと話をします。
ご助言いただきありがとうございました。救われました。- 11月22日
くろ
ありがとうございます!