※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママの助
お金・保険

第三子の学資保険について悩んでいます。過去にこども共済と外貨積立を利用しましたが、円安が心配です。住友生命のフルハートを勧められましたが、将来が不安です。皆さんの意見を聞きたいです。

前にも質問させてもらったんですが、もう一度お願いします🤲

第三子の学資保険的なのを考えています。
一人目はこども共済
二人目はオリックス生命の外貨積立10年払い

最近円安の影響で外貨系は厳しいなと思っています💧
まだ3人目のを何も加入しておらず、どうしようかと悩んでいます。
妊娠中にほけんの窓口で相談したら、住友生命のフルハートのをすすめられました。一応、100万あるので契約できますが、倒産とか、今後どうなるのか不安で💧
皆さんどうされてますか?

コメント

りりり

1人目はソニー
2人目は太陽生命(付き合い)
3人目は入る余裕なくて積立NISAにしました😃
今は学資保険より積立NISAで貯める方が多いと聞きますし支払いきついときは掛け金の変更や積立ストップ,一部売却もできます
銘柄によりますが運用益も良いです

  • ママの助

    ママの助

    お返事遅くなりました。
    積立ニーサをしようと思ったら、やはり勉強した方がいいですか?

    • 12月1日
  • りりり

    りりり

    積立NISAの銘柄は基本的に安定した銘柄が多くてわたしは勉強せずネットとかでおすすめされてる銘柄にしてます😅 
    オールカントリー(オルカン)
    SP500にしてます

    • 12月2日
  • ママの助

    ママの助

    そうなんですね😃
    私も積立ニーサに興味はありますが、する勇気がなく😅

    • 12月3日
  • りりり

    りりり

    長期的にみれば良いと思いますが絶対じゃないし怖いからしない人もまわりにはいますよ😌

    • 12月3日
はじめてのママリ🔰

ソニー生命入ってて、解約してより利率のいいふるはーとに入れ直しました。

今利率上がってきてるので、次回でまた上がらないかなー?と思ってます(全然下がる可能性もあります)

我が家は解約分にプラスして全部で4つに分けてふるはーとを契約してます。

2年目のが最近は為替により115-120%を推移してます。ソニー生命は5年で為替のおかげで103%くらいだったので、あまりに早くてびっくりしました。払ったら終わりなので、ずいぶん気が楽です✨

でもお金が必要な時期に下がってる可能性もあるので、他にも資金があるならって感じですかね……

倒産すれば、保険会社の保険?みたいなので、一部補償とかじゃなかったですかね…

一部は定期預金、一部はニーサにも回してます。

ふるはーとは為替の動きだけなので、ニーサとも違う動きなので(8月に投資信託が落ちた時もあまり影響なし)分散のためにももっててもいいかなと思ってます😊

  • ママの助

    ママの助

    お返事遅くなりました。
    よく考えられてますね👀
    今の私にはそこまで回らないです💦

    ニーサもされているんですね😃ニーサするならやはり勉強した方がいいでしょうか?💦

    • 12月1日