
コメント

はじめてのママリ🔰
私は元々精神障害持ちで、妊娠して断薬したんですが、見事に中期に入って気分は落ちたし悪いことばかり考えては泣いてました。なので中期から薬再開してます。赤ちゃんには何も問題ないからねと先生からも言われているので、赤ちゃんにはごめんねと思いながらも、自分の身体も赤ちゃんのために大事だと思い薬に頼って生活しています。
あまりにも辛いのなら相談してみて心療内科など受診するのがいいと思います😭飲めるお薬もありますし、少しでも楽になるようご自身の精神面も大事にしてあげてください😣

ママ
私は妊娠8ヶ月の時、実親と縁を切ったり仲が良かった友人に不幸があったりと辛い出来事が続いたので精神的に参ってしまい、睡眠導入剤を飲まないと眠れないレベルまで気分が落ち込み出産する前の3ヶ月程は毎日泣いていました😭
そして息子の発達を同じように心配していましたが、現在の息子は平均よりも大きめで風邪をひいてもすぐ治りますし、発達も問題ない元気いっぱいの子供に成長しました😹
なので、母体のストレスにより絶対に赤ちゃんに悪影響がある!とは限らないかなぁ。と思います。
気分のアップダウンはありますよね。。
他の方もおっしゃっていましたが妊娠中に飲めるお薬はあるので、里帰り先で良い心療内科に行けますように💦
りりり
コメントありがとうございます!
昨日初診で精神科にかかる予定でしたが、行きたくなくて当日にキャンセルしてしまいました。行ったとしても2日後に里帰りするので一回だけしか行けないし、無駄金だと思ってしまって。
そしたら今日爆発しちゃいました。😅死にたいと思い息子と旦那がお風呂入ってる時に雨の中外に出て大通りに向かって歩きましたが途中で怖気ついて帰ってきました。やっぱり行くべきでした。
気分のアップダウンがあるので大丈夫!と思ってしまうんですよね。数日前まで箱根に行ってエンジョイしてインスタにも充実した写真なんかあげちゃったし。
だから大丈夫と思っちゃったんでしょうね、里帰り先での精神科探してみます。ありがとうございます!