※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
み!
その他の疑問

初めての育休で、保活の流れや育休延長の可否について教えていただきたいです。入園申し込みや必要書類についても不安があります。

初めての育休なので、保活の流れを教えていただきたいです!
6月7日生まれなので、6月6日までが育休で6月入園に申し込み(5月中)
4月中に就労証明書を記入してもらう
5月に申し込んで入園できなかった場合、5月20日頃合否が分かりますがそんなギリギリで受からなかったから育休延長します!で大丈夫なのでしょうか?💦
激戦区なので途中入園は厳しいかなーといった感じです!
0歳4月に申し込まなかった理由としましては、申し込みをしようかギリギリまで悩んで申請しに行ったところ、来年度からの必要な書類が間に合わないので見送る形にしました💦
上の子の時は必要なかったものでした🥲
どう頑張っても用意が間に合わずで💦

コメント

はなび

そんな感じだと思いますが、激戦区で途中入園が厳しそうなどは職場に話しておいた方が良いと思います。

うちも1月に1歳になるので申し込みはしますが、多分無理なので4月から復帰の方向でと予め伝えています。

  • み!

    み!

    お返事ありがとうございます✨️
    4月入園のことや途中入園の事、職場に伝えておきます🙇🏻‍♀️

    • 11月20日
ママリ

全然良いと思います!
私も復帰する時、12/4生まれなので11月中から途中入園の申請してても落ち、12/1の入園も落ちてしまい、その後連絡して延長します、っていう感じにしましたよ😊
上の方と同じで、中々空きがないという話は事前にしてました!

  • み!

    み!

    お返事ありがとうございます✨️
    11月の入園も申し込んだということでしょうか??🥹
    私も職場には伝えておこうと思います🙇🏻‍♀️

    • 11月20日
  • ママリ

    ママリ


    早めに復帰したくて、前々から希望は出してました!
    ことごとく落ちて、結局翌の4月に入園して、復帰しました!

    • 11月20日
  • み!

    み!

    なるほど!やはり途中入園は余程のことがないと厳しいですよね🥹
    子供といれる時間が伸びたと思い前向きに考えていきます😌💭

    • 11月21日
ママリ🔰

その流れで大丈夫だと思います!

育休手当も延長するには、6月1日付入園の落選通知が必要なので、どうしてもギリギリになります。
でも、職場では激戦区など保育園事情を知らなければ、予定通り6月に復帰する予定で考えているかと思うので、就労証明書を依頼するときか、年度末までに次年度に向けての面談等あれば、途中入園は難しい旨はあらかじめ伝えておくと、スムーズに延長手続き進めていけるかと思います☺

  • み!

    み!

    お返事ありがとうございます🙌
    そうですよね、バタバタになってしまいますよね🥲
    3月4月辺りに職場には連絡してお話しておきます!🥹
    ありがとうございます✨

    • 11月21日