
9ヶ月の子どもがコップ飲みがうまくできず、ストローマグを使いたいが、歯並びへの影響が気になります。使い分けや練習方法について教えてください。
コップ飲みストロー飲みについて
9ヶ月です!
現在3回食で離乳食を食べるときに麦茶を毎回飲ませているのですが、コップ飲みが何ヶ月たってもうまくできずほとんど口からこぼれたりむせたりします。
ストローマグはbboxを使っていて、こちらも吸った後に口からこぼすときはありますがコップよりもこぼさずに量は飲めている感じがします。
コップだと毎回服にもこぼれるので着替えさせないといけなかったり、補助しないと飲めないので自分的にも少しストレスがあってできれば毎回ストローマグで飲ませたいなと思うようになってきました🥲
コップ飲みができるようになっていないけど毎回ストロー飲みさせるのはよくないでしょうか?
歯並びなどに影響があるという話も見たことがある気がします、、
どのように使い分けや練習されているか、発達面のことなどもなにかご存知であれば教えてほしいです🥲
- ゆゆ(1歳2ヶ月)
コメント

キイロ
うちは最近やっと、普通のコップで1人でこぼさず飲めるようになりました🙌
それまではずっとストロー使ってましたよ!
気づけば飲めるようになってたので焦らなくてもいいと個人的には思います😆

ちぇ
うちはその頃は食事の時だけコップで練習してた気がします🤔
日中の水分補給はストローマグでした。
飲み口が小さいもので練習させてました。うちには丁度いい大きさのコップがなく、哺乳瓶の蓋でやってました😂
あとはこぼすのがもったいない!と思わせるように大好きなものを中に入れるようにしてました。(おやつの時に少量のジュースを入れたり、お味噌汁をコップであげたりしてました)
発達面はよく分からないですが、娘は今のところ噛み合わせ等指摘されたことないです。今も全然ストローで飲みますしあまり気にしなくても大丈夫だと思います!
-
ゆゆ
哺乳瓶の蓋!わたしもやってみます!😂
なるほど〜🥹ジュースやお味噌汁などもとても参考になりました!!
ありがとうございます☺️- 11月21日

べびたま
娘はストロー飲みが下手だったので
コップ飲みだけに専念しました☺️
最初からコップ飲みはできないのは当たり前なので
まずはレンゲを口に当てて軽く傾けてあげると上手に飲める様になりました👍
コップはミラクルカップがおすすめです😌
今ではつよいこグラスなど持ちやすいグラスは両手で持って
ほとんどこぼさずに飲めますよ😌
-
ゆゆ
レンゲで練習やってみます!!
ミラクルカップだと飲ませやすいですか?😳- 11月21日
-
べびたま
ミラクルカップは苦手な子もいるみたいなので
ゆゆさんのお子様にも合うかはわからないです😣- 11月21日
-
ゆゆ
そうなんですね🥺
参考になりました!ありがとうございます😊- 11月21日
ゆゆ
ほんとですか!😳
コップもたまにはやってみよ〜って感じであげてたら飲めるようになってたんですか?😳
キイロ
親の心に余裕があって、こぼされても今日は許せるかもーって時にだけやってました😂
うちはストロー飲みが得意で、コップ飲み苦手タイプだったので下の方が書いてるミラクルコップもお気に召さず💦
百均のちょっとずつ出てくるような子供用コップをたまに使うくらいでした!
最近になって大人のコップに興味が出てきたので、恐る恐る渡してみたら飲めました😂
ゆゆ
なるほど!余裕あるときにやるの大事ですよね😂
わたしの娘も同じタイプな気がします!!
うちも今DAISOのトレーニングコップで練習してます〜!
余裕ないときはストローマグ気にせず使っていこうと思います😂
ありがとうございます😊