
6歳の娘が毎日痛みを訴えていますが、元気に遊んでいる様子もあります。体育の時間だけ痛みが強く、精神的な要因も考えられます。どのように対処すれば良いでしょうか。
6歳の娘、この2週間くらい、毎日「頭が痛い」「足が痛い」「手が痛い」とあらゆるところが痛いと訴えてきててしんどいです。
こういうSOSは見逃したらダメだなとしっかり様子を見て、生活習慣がちょっと乱れていたのでそれをまたしっかり戻したり、その時々で対処できることをやってきましたが、何をしても毎日同じ訴えがあります。
体育は最近自主的に見学しているようですが、学校は元気に問題なく通えていて、休みの時間には走り回る遊びもできてるみたいなんです。登下校時も頭や足の痛みはないそうなのですが、なぜか体育の時間になると頭と足が痛くなるのだとか。一瞬体育が嫌いなのかと思いましたが、前々から体育は楽しいと言っていて、今体育で取り組んでいるものも、楽しいし好きだと言っていました。
ご飯はしっかり食べられるし、眠れているし、公園で走り回れるし、ゲームもできるし、見た感じは普通に元気なんです。
でも学校から帰ってきた後と、体育の時間だけ、痛みが顕著に現れるようです。
病院に行こうかとも思いましたが、このくらいの症状だったら絶対様子見で終わりますよね??もしかしたら何かあるかも…?とも思いながら、大きい病院で検査してもらうのもなんだか気が引けますし…
精神的なものでしょうか?元気そうに見えても実はすごくストレスとか?日常生活で嫌なことはひとつもないようですが、元々繊細で敏感な性格ではあります。
皆さんならどうしますか?
あとどのくらい様子見してていいんでしょうか…
何か家でやってあげられることってあるでしょうか?
- ぽん(5歳1ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
難しいですね💦💦
ちなみに体育の時間は始まる前ですか?後ですか?
ぽん
コメントありがとうございます!
体育は、やっている最中にどこかしらが痛くなって、途中から見学するみたいです。
あと、今もちょうどなんですけど、毎晩寝る時になると胸の辺りが気持ち悪くて横になれないって訴えもあります。
横になると余計気持ち悪くなるみたいで…本当になんなんでしょう😭😭😭
はじめてのママリ🔰
やる前や行く前なら、精神的なSOSかなと思ったのですが…
ぽんさんのお話であれば、私なら一度大きな病院にかかってみるかなと思います💦💦
少し怖いことお話ししてしまうかもしれないんですが、怠けてるのかな?行き渋りかな?と思っていた子が重病(小児がん)だったりすることもあります。
娘さんのは頭が痛い、足が痛い、手が痛いと一貫性もないし、普段は元気ということなので何もないかもしれませんが、体育を見学するなど支障も出てきているようですし、まずは病院かなと思いました。
使いすぎて痛くなるとか、成長痛とかだといいなと思いましたが、横になると気持ち悪くなるというのも怖いです🥲🥲