※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後9ヶ月の息子が着替えやオムツ交換を嫌がり、逃げようとします。感覚過敏の可能性があるのでしょうか。保育園でも同様の状況で悩んでいます。

生後9ヶ月頃から着替えやオムツ交換の度に寝返りして
泣いて嫌がります…
座らせた状態でも逃げようとされるのですが感覚過敏なのでしょうか…
保育園でも息子だけそのような状態で悩んでます💭

コメント

deleted user

最近2人目がそれです🥲自我出てきたのかな〜くらいにしか思って無かったです!!

Sawa

うちは7ヶ月くらいからそんな感じでうつ伏せのままオムツ替えてました(笑)
いまはつかまり立ちさせて替えてます!

ママリ

9ヶ月の下の子が今まさにそんな感じです😂毎度毎度大変です🤷‍♀️娘の時はここまで大変じゃなかった気がするんですが、男の子だから?性格か?くらいに考えてました😂とにかく動くのが好きなんでしょうね!笑

ゆいまる

うちの息子も着替え、おむつ替えが毎日大変です💦
着替えは下のズボンは泣かないのですが何故か上の服を着せようとすると泣きます🥲色々心配になりますよね💦