
小学生の息子がダウンを着ることに関して、学校で注意されたことについて相談したいです。寒い中での服装のルールがあるのか教えてください。
小学生のお子さんがいる方、または教育関係の方いらっしゃいましたら聞きたいです😣
今朝は住んでいる地域の気温は2度。寒かったので内側がボアのダウンを1年生の息子に着せました。
担任の先生から1年生全員にむけて「シャカシャカしていたり、厚い上着は着て来てはいけません」と注意があったそうです。
着てもいい例としてはパーカーやフリースだそうで...
そんな事ってあるんでしょうか?
お姉ちゃんがいますがダウンを来ても1度も注意を受けた事はありません。
今日着たダウンは来年まで着られるようにワンサイズ大きくして結構お値段するしっかりした物を選び先週買ったばかりでした😅外側がナイロンでシャカシャカする為ダメらしいです。買い直しはつらい..
もし決まりがあったなら先に話しておくべきですよね😟
今の時期で2度ならこれからどうするんだろう..普通に−10度くらいはいきますからパーカーやフリースで耐えられる気温ではありません。
授業中教室内で着てはダメな物の話じゃないの?と息子に聞きましたが「着て来ちゃダメって言われたから外のお話だと思う」との事でした。
話を聞いてすぐ問い合わせの電話をしましたが用事で早帰りだそうで担任の先生とはお話出来ませんでした。
なのでこのようなルールってあるのかな?と思い質問させてもらいました。
もし本当にダメなら明日着ていくものが無い〜😞
- ママリ(4歳11ヶ月, 7歳, 9歳)
コメント

3-613&7-113
シャカシャカ音が鳴るのは、授業中に鳴って授業に集中出来なくなるからダメって聞きました😅そんな爆音ではないだろうに、とは思ってます。

にんにん🔰
関東の学童で働いてましたが、そんなルールは聞いたことないです💦室内で着るのがダメなら分かりますが。
私ならもう一度電話して「事前に決まっていたことなら分かるけど急に言われても困る、明日は同じものを着て行かせます。先生から直接話を聞きたいので電話をいただきたい(又は何時頃電話したら話せるか聞く)」と伝言をお願いします。または学年主任に聞いて1年生のルールなのか聞きます。買ったばかりでこんな話は困りますよね💦
-
ママリ
先生に確認したら室内での事みたいです😖!
でも初めて聞いたし、1年生では話がよく聞けない子もいるので大事な事は親向けに連絡が欲しかったです..
毎週時間割のプリントが出て親向けのコメント欄があるので💦- 11月23日
-
にんにん🔰
少しホッとしました‼️モヤモヤは残りますが…
例えば先生が「学校で」という言い方を使ったとすると、先生は「校舎内や教室内」という意味で伝えたかったけど、子どもには「学校に着てきてはいけない」と伝わった可能性はありますね🤔
もしかしたら、急に寒くなってシャカシャカ音がするコートを着てきた子が多くて、早めに子どもには注意しておかなきゃー💦って思ったのかもしれませんが、言葉が足りなかったからか、言葉の選択が悪かったかなと思います。他のお子さんも分かっていなかったようなので、多分問い合わせが複数あったと思います。今後はもう少し分かりやすく説明してくれることを期待しましょー‼️- 11月23日

しーず
それは意味がわからなすぎますね😱そんなルールは聞いたことありません!!
息子さんの話だと、授業中じゃなくてそもそも着て登校してくるな!って話なんですもんね😨
"授業中に着るのはだめ"だったらまだわかりますよね🥺
私の住んでる地域もマイナス2桁になるので、パーカーやフリースで登校なんてあり得ないです🫨
とりあえず明日は気温にもよりますが、気温に相応しいアウターを着てってもいいと思います!
答えにならず申し訳ありませんが、気になりすぎてコメントしちゃいました🥺
-
ママリ
先生に確認したら室内での事でした!
でもうちの子みたいにちゃんと理解できない子もいるので、親向けに連絡すべきかなと思いました😅
他のお家の子も新しく買ったばかりのダウンを、先生に怒られるからもう着ない!と拒否しているとママさんが言っていました。
先生から室内用に別の上着の購入をお願いします。と言われたので、お金がかかる事ならなおさら子供にサラッと伝えるだけじゃダメでしょー💦と思いました。- 11月23日
ママリ
連絡帳で質問し、先生から返答がきました🙂
やはり室内用の事だったみたいです!
私もナイロン系の音が気になるからダメというのは初めて聞きました💦
上の子は一切注意されていませんので、先生によるのかもしれません😅
3-613&7-113
先生によって異なるの、混乱するので辞めて欲しいですよね💦