
コメント

みぃー
場所や園にもよりますが、安芸区は子どもは少ないので、保育園には比較的入りやすい方だと思います。特に4月入園だと入りやすいです。
4月を過ぎるとどんどん保育園には入りにくくなるので、園にもよりますが、育休延長はできると思いますし、保育園の申し込み用紙に育休延長を希望するチェック欄もあります。
海田町に在住の人しか海田町の保育園には預けられないです。

はじめてのママリ🔰
安芸区在住で、海田の保育園に預けたいのであれば、広域入所という制度があります。ただ、制度としてはあるものの、海田町の保育園は海田町の人が優先されるので、入園はほぼほぼ難しいというのが実情のようです。(詳しくは、広島市の保育園の入所案内を見てみてください😊)
上の方もおっしゃっているように、安芸区は子供の数が少ないので、広島市の中だと保育園には入りやすい方だと思います。年度途中の入園であれば、落ちる可能性もあると思いますよ😊
-
はじめてのママリ🔰
育休延長の厳格化で引っ掛かる可能性は高いかもです💦
安芸区の保育園と併願するならアリだと思いますが、安芸区・海田町の担当課に確認した方がいいと思います😊- 11月26日
-
ママリ
わかりました😊
ご親切にありがとうございました✨
とても助かりました😊- 11月26日

ママリ
お返事ありがとうございます!😊
広域入所という制度はあるけどほぼ難しいのですね。
入所案内見てみます!
保育園に落ちたくて、広域入所で申請するというのはありですかね🥺?
ママリ
お返事ありがとうございます😊
海田町保育園は在住者のみなのですね💦
育休が来年12月末に終わる予定なので入りやすい4月に数ヶ月で被ってしまいますね。
保育園の育休延長のチェック欄も聞いたことあるのですが来年から厳格化されるとのことで延長できるか心配になっています。
中々地域の情報が得られないのでとても助かりました。
ありがとうございます✨