
コメント

カンロ飴
'10ヶ月検診の際に、股関節、足首が固く、筋緊張が強めと言われました。
筋緊張は脳がコントロールしているため、緊張をみるのは徴候をみていて今後運動、言語、知能面に遅れが出るかもしれないと言われていました。
カンロ飴
'10ヶ月検診の際に、股関節、足首が固く、筋緊張が強めと言われました。
筋緊張は脳がコントロールしているため、緊張をみるのは徴候をみていて今後運動、言語、知能面に遅れが出るかもしれないと言われていました。
「生後7ヶ月」に関する質問
幼稚園の子供の運動会あります。 下の子生後7ヶ月。 離乳食ほぼ食べず💦ストローなどもまだ飲めません。 完母で母乳よく飲みます。 運動会の会場まで徒歩15分。 そして、会場に授乳室ありません。 約4時間少しかかると…
結婚式の参列について 生後7ヶ月の赤ちゃんを置いて結婚式に泊まりで参列するか悩んでいます。 ・新幹線で2時間の距離 ・ほぼ完ミ(母乳は数滴しか出ず胸も張りません) ・挙式が18時からで、披露宴まで終わると21時半 …
ユニクロのレギンスパンツについて 現在生後7ヶ月、7キロ、65センチです。細めです。 西松屋で買ったワッフル生地のレギンス60〜70のサイズがぴったりです。 冬に向けて現在セールしているのでユニクロのレギンスパンツを…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
同じことを言われました😣
でも様子をみるほかできることがないので、不安しかないです💦
カンロ飴
緊張みてくれない医者もいるので、逆に教えてくれてラッキーかもです。
私も不安で信じられなくて、他の小児科医にもみてもらったら大丈夫だと言われましたが、結局最初の医者(発達外来専門)の見立てがあってました😅
うちのところは、発達外来専門のところだったので運動リハ開始してくれました!(なかなかよつばいのはいはいをしなかったため)
今過去に帰れるなら、小規模の保育園に早めにいれます!
はじめてのママリ🔰
保育園に早めに入れるメリットが何かあるのですか😳??
無知ですみません...😖
はじめてのママリ🔰
あと、筋緊張が強めに対して、これをするといいよとアドバイスなどはありましたか??
カンロ飴
医師も当時言ってたんですが、小さい頃は保育園が療育になるんです🥴
あと、もし遅れが出てきた場合保育園など園によって職員体制の関係で入りづらかったりする場合があります。地域によるんですけどね。
カンロ飴
医師は緊張については、お風呂のなかで足首をゆっくりマッサージしてあげてといってましたよ!
でも、特にそれをやるからよくなる!ってわけではないですね😅
リハのせんせいは、歩けるようになったら色んな場所を歩かせてって言ってました。(坂道、畑、プールなど)
はじめてのママリ🔰
いろんなお友達がいて刺激になりますもんね😊
そうなんですね💦全然知らなかったです😖
教えていただきありがとうございます✨
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます✨マッサージ、やってみます!
絶対てことはないですもんね😅
でもやれることやるだけで違いますよね☺️
こちらも教えていただき大変助かりました😭✨