※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きーちゃんママ
妊活

人工授精を6回行って妊娠しなかった場合、他のクリニックでの試みも成功しない可能性があるのでしょうか。体外受精に切り替えるべきか悩んでいますが、高額な費用が気になります。

人工授精を6回やって妊娠しなかった場合、他のクリニックに変えて人工授精をしても妊娠しないということでしょうか。
もう体外受精にするべきなのでしょうか。
ただ、体外受精は高額と聞くので悩ましいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

私なら迷わず体外にします。体外だからと言ってすぐに上手く妊娠出来る訳ではないですし、人工授精をそれだけやってダメなら時間ももったいないですし私ならすぐにステップアップします。
あとは子宮鏡検査など検討されてみては?私はそれで子宮内膜ポリープと子宮内膜炎が見つかり、治療したら体外受精が上手く行きましたよ。

私はタイミング法で上手く行かず、当時37歳で年齢的に余裕もなかったので人工授精は選択せずすぐに体外にトライし、ポリープ除去後の3度目の移植で妊娠することができました。もっと早く子宮鏡検査していれば、、とすごく後悔しました。
体外受精ならすぐに上手く行くだろうと思っていましたが、そんなこと全然なかったです。既に受精した卵を移植してるのになんで上手くいかないの!?と自分を責めたり非常に辛い思いをしました。しかも採卵自体すぐにはできません。たくさんのステップを踏んでようやく移植に漕ぎ着けるかどうか、ということも全く知りませんでした。私は3度目で妊娠出来てまだ運が良い方です。採卵も上手くいかずもっともっと辛い思いをしてる方もおられます。
金銭面に関しては確かにかかりますが、どうか妊娠の可能性が高い選択を大切に。高額療養費制度を使うなどして頑張ってみては?
どうか主様が時間を無駄にしない選択ができ、無事に妊娠できますように。

きーちゃんママ

返信頂きありがとうございます。
子宮鏡検査は体外受精の前にするものなのでしょうか。 
そうですよね…体外受精もそう簡単にはいかないですよね。
細かく教えていただきありがとうございます😊

はじめてのママリ🔰

お返事遅くなりすみません。
必ず体外受精の前にやらなきゃいけない訳ではなく、医師の指示がなければ検査は任意です。
私の様になかなか妊娠せず上手く行かない場合に少しでも不安材料を取り除く目的でやる方が多い印象です。貴重な時間を無駄にしないために、体外受精で移植される前に検査してみることを個人的にはお勧めします。