※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お出かけ

2歳の息子が外出を嫌がり、準備に時間がかかることに悩んでいます。子どもはこの時期に皆そうなのでしょうか。出掛ける際の時間管理についてアドバイスが欲しいです。

息子が2歳になったばかりです。お出かけについて相談があります。

遊びに行こう、公園行こう、と言っても首を降ります。テレビに張り付いて離れません。
何度も声をかけて、30分~1時間くらいかけて自分でテレビを消して玄関に来ます。その後も自転車に乗るのが嫌だとか、自転車置き場をウロウロしたりとかで時間がかかります。出掛けるのを諦める日もあります。
着替えも、脱ぐのも嫌着るのも嫌なので時間がかかります。
とにかく出掛けるのに時間がかかるので苦痛です。集合時間が決まっているイベントなど遅刻や欠席ばかりで、自分が嫌になります。
支援センターの2歳の集まりに何度か参加しましたが、みなさん早めに集合されていて遅刻しているのは私たちだけでした。

この時期の子はみんなこんなものですか?
出掛ける時は何時間前頃から促すようにされていますか?
親の私が時間管理できていたらこんなことにはならないのだと思うのですが、なかなかできず…
なにかアドバイス頂けると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。




コメント

‪🫶🏻

息子はその頃はそんなこと無かったです🤔
何時間前に促したりしなくても行くよ!と準備させたらすぐ張り切って出てくタイプでした🥹

テレビが好きで行きたがらないんですかね..?例えばですが、お外に飛行機飛んでるかな!?とか鳥さんいるかも!見に行ってみよっか!など声掛けしても難しいですかね?🥲

  • ママリ

    ママリ

    うちの息子も少し前は張り切って出掛けていたのですが、急に引きこもりみたいになってしまいました😅ずっと張り切ってお出かけしてくれているのは素晴らしいです!やっぱりそれぞれ違うと知れて良かったです!
    お外に飛行機…など、声かけに工夫できていなかったなーと気づきました!もっと色々やってみます😄
    ありがとうございました!

    • 11月21日
はじめてのママリ

イヤイヤ期大変ですよね😭
時間が決まっている所には行って無かったですが、保育園の日は、もう強行突破で着替えさせてたのと、テレビは見せて無かったです💦
保育園お休みの日は、なかなか外に行くまで時間かかってましたよ、、、諦める日もありました💦

  • ママリ

    ママリ

    同じような方がいらして嬉しいです!諦める日もあったんですね💦
    うちは自宅保育なのですが、保育園だと毎日ですしゆっくり待っている場合じゃないしすごく大変そうです😨確かに出かける前はまずテレビを見せないようにしたいです。
    諦めも大事ですね!ありがとうございました!

    • 11月21日
はじめてのママリ🔰

息子もそういう時期ありましたー🥹
買い物行こ、公園行こなど、ほぼイヤって言ってなかなか出かけられませんでした💦
今は、最初はいやと言っていてもこちらがもう出かける準備すれば付いてくるか、自分でここ行きたいと言ったりするので、出かけるのに時間かかる事なくなりました👏
いやって言って、違う言い方すると案外それなら行くっていう事もあったのでオススメです♪例えば、公園でどんぐり拾おっか!や、虫見つけにいこっか!と言うと行くってなる事ありました😊🌲

A&A

めちゃくちゃわかります!!テレビ好きすぎて、あの手この手でお出かけモードにさせてます!…疲れますよね、これ😮‍💨
着替え嫌がるのも、めちゃくちゃ分かりますーーー😮‍💨
とにかく好きなもので釣るようにしてます…車好きなので、「車見に行こう!」とか「ショベルカー乗りに行こう!」みたいな✊🏼家に帰る時も「バナナ食べに帰るよ!」いつもこれです(笑)
経験浅いので分かりませんが、この時期はそんなもんだ!付き合ってやろう!と構えるようにしてます🥲