
4歳の子供が食事中に動き回ることに悩んでいます。iPadをやめたことで集中できず、食事が長引いています。立ち上がらない対策はありますか。
4歳の子供で食事について質問です。
今まで夜ご飯の時はiPadをつけて食べていました。
理由は見ながらではあるがずっと座って食べるからです。
でも、4歳に入ってからご飯に集中させようとiPadをやめた途端、ご飯中必ず動き回るようになりました。
一口食べると立ち上がり、注意して食べるがまたすぐ動く、ご飯を食べるのが嫌でご飯を食べたらお菓子はいいよと伝えると、お菓子を食べたいがためにご飯を食べる。
ご飯を食べたくて食べるのではなく、その後にお菓子を食べれる、テレビを見れるそのために食べている感じです。
立ち上がらない対策ありますか?😭
毎日毎日同じことばかりでイライラしてしまいます。
食事の時間もかなりかかります。
茶碗一杯食べるのに30分〜1時間近いです。
- ひぃ👦👼(4歳9ヶ月)
コメント

Rママ
我が家はご飯下げちゃいます笑
心を鬼にして可哀想ですが今この時間に食べなきゃ食べれないを教えなきゃ保育園でまじで苦労します😰
お菓子が貰えないけどご飯食べなきゃお腹が減ると教えて根気よく続けて息子は克服しました☺️
毎日保育園から電話でこちらが参ってしまい泣いても食べない自分が悪いと教えました💦
今や誰よりも給食楽しみな子になりました笑

Mon
テレビや動画は一切禁止。
食後のお菓子も禁止。
夕食をたたずに食べなさいと指示。食事は立ち歩きしない。守れないならおしまいです。と。
守れないならおしまいにしたらいいと思います!
ただ、遅いのは仕方ないかもですね。
完食する→褒める
をするために、各々の量を減らすと良いですよ。
お菓子やテレビのために食べるなんて食事はマナー的にまずいですよね。もう赤ちゃんじゃ無いですし、何かで釣るのはおしまい。と本人にも伝えてやると良いですよ。
-
ひぃ👦👼
iPadもやめて少しの間は大泣きしていましたが、食べたら見ようと伝えると泣かずにやめられたので食事もうまい具合に行くかなと思いましたが何度注意しても立ち上がるのでお手上げになってきました💦
- 11月22日
ひぃ👦👼
園ではきちんと座って最後まで食べているみたく、家だとどうしても立ち上がります😂
Rママ
やっぱりおやつ目当てかなぁ?🤣笑
ひぃ👦👼
園ではお利口で家では全然です😂