
コメント

はじめてのママリ🔰
うちは両方なくて、NIPTを自分で探して認可外で受けました^ ^
認可のところだと、先生からの紹介状が必要だったり、カウンセリングに何回も通う必要や、旦那と一緒に行かなきゃいけないとかで時間も労力もかかると思ったので😅
年齢も高齢だからというわけでもなく、初期のエコーで異常があったとかじゃなかったので先生からは特に勧められなかったんですが、とりあえず自分自身が不安だったから受けただけです^ ^

はじめてのママリ
認可がのNIPTやりました!
ヒロクリニックってとこです。
その場ですぐ医師と軽い問診してから採血して、
1週間くらいで結果出ました!
30代前半なのでこちらのメニューにしました!
性別もわかって嬉しかったです!
もし次妊娠したらメニューはもうワンランク上げるかもしれませんね。
-
はじめてのママリ🔰
ヒロクリニック検討したんですが、国内の検査機関とのことで精度が心配でした。みなさん受けてらっしゃいますよね〜
- 11月21日

ゆう
NIPTしました。
クアトロ検査は確率だけで正直当てにならないし、不安になるだけなので。。。
NIPTと胎児スクリーニングセットの所でしましたがとても安心でした。
-
はじめてのママリ🔰
どこでされたかよろしければ教えてもらえますか?セットだといいですね😊
- 11月21日
-
ゆう
新宿南口レディースクリニックで受けましたよ☺️カウンセリングもあって丁寧でした☺️料金も高くないです
- 11月21日

あかり
NI PTは早めに10週で無認可がおススメです。理由は初期中絶が12週までだからです。認可だと陽性の場合、中絶までの羊水検査など、経過に時間がかかったりします。無認可で10週にNIPTを受けて陽性なら、羊水検査せずに経済的理由で12週までに中絶できます。下から産まないので、母体へのダメージが少ないです。
クアトロは確率でるだけですから、ハッキリ言っておススメしません。ネット上ですが、上の子に障害があってクアトロ受けたけどダウン症だった方いましたよ。

れれれれ
ちょうど昨日産院のNIPTカウンセリングを受けて、NIPTとクワトロ検査の説明を聞きました。
先生からは私の年齢(30代前半)なら、NIPTではなくクアトロ検査で充分ですよ、と説明を受けました。
その理由としては、
・クアトロ検査とNIPTの陰性の的中率は変わらない。
・陽性の的中率はクアトロ検査のほうが低い。しかし、陽性であればどちらの検査でも、確定検査の羊水検査に進むことになる。
・年齢的に陰性の可能性が高いのに、陽性の的中率を上げるためにNIPTを受ける事に価値があるかどうか(私の産院では10万の差がありました)
私も当初はクアトロ検査は確率だから当てにならない〜と思っていましたが、先生の説明を受け考えが変わりました。
結果私はNIPTを選択しましたが、その決め手は検査できる時期(NIPTのが早い)と、羊水検査は流産の可能性もあるので陽性の的中率を上げることに価値があると思ったからです。
長くなりましたが💦迷っているならば医師の説明を受けた方がいいと思います。認可外の場合、このような詳しいカウンセリングや陽性だった場合のアフターケアがないクリニクックもあると聞きます。
認可外だと調べられる項目がたくさんあったり、手軽に受けられたりと魅力的な面もありますが、やはり認可の所で受けるのがいいのかなと思いました🙇♀️
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
認可はハードル高いですよね😭ちなみにどちらですか?
はじめてのママリ🔰
ヒロクリニックです!