
コメント

ブラウン
あともう少し勉強すれば受かるなら絶対受けたほうがいいですよ!
夫が宅建と、賃管持ってると転職しやすいと思いますよー!

ママリ
受験、お疲れ様です!
今年は出題範囲に偏りがあった試験でしたよね🧐
国家資格になり賃貸不動産経営管理士の試験は
これから難易度が高くなっていくような気がするので
とれるときに取ってた方がいいかなぁと思います!
お金はかかりますが
五問免除講習を受講すると
合格しやすいですよ💯
-
ちゃん
コメントありがとうございます。
もはや過去問では太刀打ち出来ない試験になりました。
過去問完璧にしても恐らく無理かと、、運です。ほんと運の試験です。
私も来年受けるとしたら5問免除考えてます!お金が😩- 11月20日

るる
今更のコメントで失礼します💦
私は不動産業で働いており、手当てがつくので受けましたが34点で落ちました😭
テキストに載っているものはほぼ実務で耳にしたり触れていたのですが、
テキスト外からの問題が出過ぎです💦
山も張れないしで次回は5点免除受けるつもりです。
金額が金額ですけどね、、
悔しいけど確実に決めて終わりにしたいので受ける感じです。
ちゃんさんは自己啓発で、との事なので凄いですね!!尊敬します🙏
-
ちゃん
コメントありがとうございます😊
34点でしたら、まだ望みはあるかもしれませんよ?
私は32点なので確実に落ちです😂過去問頑張りましたが、ダメでしたー
5問免除も考えていますが、そこまでするのかと‥まだ考える時間があるので検討しようと思います。
質問と全く関係ないですが、お子さんいて不動産に勤めているんですよね?!どういった働き方をしているのですか?- 12月10日
-
るる
自分の採点ミスに最近気付いての34点で崩れ落ちました🤣
私も含め、(会社の)周りのママは時短で働いていますよ!会社の定休日は平日なので土日は土曜保育と日曜休み(有給)としたり、私は夫が土日休みなので土曜保育は使わず、日曜は休みを合わせて家族デーにしてます。(土曜は夫がワンオペ)
送迎は私でしたが、育休明けは上の子が小学校上がるので夫が下の子の送り、お迎えは私になります。
こんな回答で良かったでしょうか?的を得てなかったらまた聞いてください🙇♀️- 12月12日
ちゃん
コメントありがとうございます。
あと2、3点なのですがそこが難しく😓
宅建より賃管の方が難しいです💦
ブラウン
日本語変ですみません💦
夫が宅建と賃管持ってますが、たぶんそれで転職成功しました!
あと数点なら私なら頑張ります!
ちゃん
私も子供が大きくなったら転職出来るようにと思い頑張ってますが、勉強時間が思うように作れず、作れないことにイライラ😖
ストレスもすごく諦め気味です🤦♀️