
子供を二人育てる中で、息子に対して理不尽に怒ることが増えたことを悩んでいます。息子だけにしておけば良かったと思うこともあり、同じ気持ちの方がいれば前向きになった方法を教えてください。
批判はやめて下さい。
子供はひとりにしておけば良かったと思った事ある方いませんか…?
6歳息子と2歳娘がいます。
自分のキャパもだし息子との時間を大切にしたくて、あえて4年あけて娘を産みました。
授からなければ一人っ子で充分だとも思っていました。
娘を産んでみて、もちろんとても可愛いし大事で家族のアイドルです!
ただ、娘が生まれてから息子に対して理不尽に怒る事が増えました。
生活面では自分で何でもできる年だし、我慢もできる年だからと毎回息子に甘えて我慢させてます。
息子はとてもしっかりしていて、娘に手を挙げた事は一度もありませんしよく遊んでくれます。
私が娘に対して怒っていると優しく『これはいけないよ!こうしてね』と私より寛大で大人です。
これは自慢でも何でもなく、どちらかというと息子の精神面が心配です。
私の顔色を伺って、怒っているからこれ以上怒らせないようにしなきゃと気を使っていると思います。
6歳児に気を使わせる母親、異常ですよね…
娘が生まれてから2年、何度も息子だけにしておけば良かったな、息子だけだったら今頃息子の大好きなところにたくさん連れて行ってあげられたし、息子の好きな事沢山してあげられたなと思ってしまいます。
娘に対してもこんな気持ちになって申し訳ないし最低だと思っています。
ひとりっ子の息子のお友達家族を見て、一人を全力で愛せていてこの子はきっととても幸せだろうなと思います。
ご家族の色んな事情がある事も分かった上で、私からするとという意味です。もちろん口には絶対出しませんし思っているだけです。
同じ気持ちになった事ある方いましたら、どうやって前向きになられたか教えて下さい。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
何歳あけても同時に同じだけの愛情を注ぐってとても難しいかもしれませんね。
うちは二歳差、男の子2人です。
顔色を伺って気を遣わせることうちもあります。
人間ですもんありますよ!と思っていました。
それをこんなに悩む時点で気付いているし大切にしているということではないですか??
私は2人とも私の仕事が休みになれば1人ずつ2人きりでデートして思いっきり甘やかしてます☺️

⭐︎
私も同じです(T ^ T)
産まなければよかったとは思ってないのですが
2人同時に同じだけの愛情は無理だなって思ってます💦😵😱😊
私自身も上の子の方がちょっとしんどい時があります
だから2人時間をたまに作るようにしてます😂
子育てほんと大変ですよね
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
二人時間作って、余計に辛くなったりしないですか?
しないですよね😓
上の子と二人で出かけるとすごく楽しくて、この幸せな時間がずっと続けばいいのにと思ってしまいます。
私も産まなければ良かったとは思いません。娘はとても大切なのはまちがいありません。
上の子が園に行っている時は全力で遊ぶししっかり愛情も注いでるつもりです。
可愛くてたまりません。
本当難しいですね🥲- 11月20日

ママリ
同じです、、。
下の子ももちろん可愛いですけど、小1になった今、色々あって心配で上の子に対して過保護になってしまいました。
鬱にまでなってしまい、そのときは一人っ子でよかったな、,と思ってしまいました。
上の子の言う事、やる事優先してるので基本下の子放置になってしまいます。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
私も上の子を優先にしたいんですが、しようとすると上の子が『〇〇ちゃん泣いてるよ?』とか『〇〇ちゃんどうしたの?』と自ら構いにいったりでなかなかうまく行かずです😓
難しいですね…- 11月22日

ゆりひめ
私は2歳差で男女を産みました。2人とももう小学生になったので、そんなふうに思い詰めることもないのですが2人が小さかった頃なんていつも上の子を我慢させてるな💦と思ってましたよ。母親も人間なのでそうなることもあると思います。異常ではないです。きっと下の娘さんがもう少し大きくなれば育児も楽になって、お兄ちゃんのこともしっかりみてあげれますよ。
兄弟がいるのはいいことです。
あなたは、子どもを2人授かる運命にあったのですよ☘
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
確かに、今は下の子に手がかかりすぎて息子に我慢ばかりさせていますが、落ち着けば少し良い方向に向かう気がします!
今は仕方ないと自分に言い聞かせて前に進んでみます。
そうですよね。運命だったのかもしれませんし、何より自分たちで決めた事なのでいつまでもグズグズ言ってないで今の状況をしっかり乗り越えていこうと思います✨
なんだかとても気が晴れたというか、心が軽くなった気がします。- 11月22日

ぽかぽか
全く解決策にもならない返信でしたらすみません。
息子さんは妹さんがいて幸せだと何度も思っただろうしかわいい妹がいてくれて嬉しかった。ときっと思っていると思います。
もし一人っ子だったらそれはそれで幸せだったかも知れないですが、きっと今の息子さんから妹さんがいない生活、人生は考えられないのではないかなぁ?と思いました。
とても優しいお兄ちゃん像が想像出来ました。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
本当ですね。
自分の気持ちしか考えてなかったです😭息子は妹が大好きだし、娘も兄が大好きで、それで充分ですよね!
1番大事なこと気付かせてくれてありがとうございます😭✨- 11月22日

ぽかぽか
私が言える立場ではないですが、あまり思い詰めないで頂きたいです。
私は不妊治療で子供を授かってるので、2人がいてくれて幸せです。日々葛藤してますが、それでも幸せです。

はじめてのママリ
同じ気持ちの方がいてコメントさせていただきました。
6歳の娘ともうすぐ2歳になる息子がいます。
娘だけの一人っ子にしておけばよかったと今でも思っています。
息子もとても可愛くて、大切な存在には変わりないのですが、もしも娘だけの一人っ子だったらもっともっと娘を可愛がってあげられたし、色んなところに連れてってあげられたなと…
私には1人を全力で愛して育てる生き方の方があっていたんじゃないかと思ってしまいます。
選択一人っ子のご家庭を見ると羨ましくて、1人を全力で愛せて幸せだろうなと私も思います。
前向きな言葉が言えなくて申し訳ないのですが、私は子供たちの成長と共に、自分のこの気持ちが変わることを願っています。
-
はじめてのママリ🔰
子供達の年齢も全く一緒ですね!
私もここで相談して色々な意見をいただいて、下の子が成長したら考え方も変わるだろうと前よりは前向きになれました☺️
気持ちわかっていただいて、共感して下さるだけでとても救われます✨- 12月1日
-
はじめてのママリ
前より前向きとのこと、よかったです😊
私も、私がこうやってくよくよ悩んでいても、娘は息子とこれから遊びたがってくれてるし、息子もお姉ちゃんになついてきて、だんだん4人家族として生きていくんだなと思えるようになりました。
娘は家族4人で幸せと言ってくれていて、それが一番大事かな?と思うようにしています☺️
これからも悩むこともあるかと思いますが、今ある幸せを大事にしていけたらと思います😊
私も同じようなお気持ちの方がいて救われました✨️
ありがとうございます✨️- 12月1日
はじめてのママリ🔰
嬉しいお言葉ありがとうございます😭
それが休日に息子と二人で過ごす事がよくあるんですが、すごく嬉しそうで私もすごく楽しくて、毎回この時間が続けばどんなに幸せだろうと思ってしまって。
家に帰って娘に振り回される毎日にうんざりしてしまいます…
よく下の子が可愛すぎて…と聞きますが私は全く逆で、上の子が可愛いというか愛情が深すぎて、態度や言葉には出さないけど下の子を邪魔者のように感じてしまいます🥲