
宅配ボックスと玄関前の置き配、どちらが業者にとって楽でしょうか。特に重い荷物の場合、手間がかかるのではないかと考えています。
宅配のお仕事をされてる方、過去にされてた方、配偶者の方がされてる方などに質問です。
最近、住んでいるマンションに宅配ボックスが設置されました。
業者さん的には、玄関前の置き配と宅配ボックスどちらが楽ですか?
Amazon以外はピンポンを鳴らしにわざわざ家の前まで来るところが多いと思うので、そのまま置いていけた方が楽だと思っているのですが実際はどうなんでしょう?
特に重たい荷物の時なんかは、家の前まで運んで、居なかったらまた下におろして宅配ボックスとか絶対手間だと思ってます、、、
オートロックのマンションではないし、我が家は7階で玄関前置き配を今までやっていて、いちいち1階で受け取らなきゃいけない宅配ロッカーは正直いらなかったので、反対に署名したのですが、半分ちょいの方が希望して設置されました、、、、
- な(1歳11ヶ月, 6歳)
コメント

なっちょ
業者でなくてすみませんが、宅配ボックス指定すると、空いてなかった時に再配達しなくてはならなくなりますよ。
業者さんやエリアにもよるかもしれませんが、うちのエリア回ってるヤマトさんはかなりきちんとしていて、指定された方法以外では配達しないため、ボックス空いてなければ置き配、とはやってくれません。
ボックス設置あるマンションに以前住んでいましたが、結構空き無しで受け取れないことも多かったです。
あと、他のお部屋の方は置き配できない(したくない)事情があるからボックス希望したのでしょうし、なさんが置き配で満足しているならボックス使わないであげたらいいんじゃないかな、と思いました😊
求めてた意見でなかったらすみません💦

はな
同じく業者ではないのですが…
うちの地域だと、Amazon以外の宅配業者さんでも、宅配ボックス希望になってればインターホン押さずに直接置いてってくれてます。
その配達員さん次第なのかもですね。
-
な
コメントありがとうございます😊
基本的に宅配ボックスを使いたくないので、置き配してくれだ方がありがたいんですが
業者さん的にどっちが楽なのかな〜、という感じです😂
たまたま親戚から、届くことを聞いていない荷物が届いて、宅配ボックスに入っていました🤔
通知が届けばあとから置き配設定とかするんですが、今回は届かず、、、、- 11月20日
-
はな
宅配ボックス指定になってれば在宅中でもピンポン鳴らさないタイプの人なら、上に行く手間がないので宅配ボックスのほうが楽だと思います!
(なので、うちの地域担当の人でいうなら、ボックスが楽なのかなと)
ピンポン鳴らすタイプの人なら、質問者さんが言う通り持って下までまた行くの大変ですよね🤔- 11月20日
な
コメントありがとうございます😊
今後も自分で頼む荷物は家の前置き配で設定するつもりですが
たまたま今日親戚からの荷物が届き、それが宅配ボックスに入ってました💦
自分じゃない人からの荷物だと注文確定のときに置き配設定しないだろうし、宅配会社の登録をして通知が来るようにしていても、名前が連名だったり何か理由があって通知が届かないこともあり、後から自分で置き配設定が出来ないということも、、、、(今回このパターンでした)
最近、というか昨日宅配ボックスが設置されたばかりでの早速入っていたので
あー、、、、、ってなりました😂
家の前に置き配してください、の札を玄関に掛けていたんですが、、、、
家の前に置いておいてくれればわざわざ取りに行く作業なくて済むのに😭
ただ、もし業者さん的に宅配ボックスの方が実は楽、ということであれば今後はそっちにしようかなと思ってはいます🤔